fc2ブログ

Entries

つぼいこう先生、安らかに

朝日小学生新聞で「きのうのあしたは…」などを連載されていた、漫画家のつぼいこう先生が、5月13日お亡くなりになりました。67歳でいらっしゃいました。私が、朝小を読み始めたのは、もう三十ウンねんほど前のことです。恐らく両親が、勉強になるからという理由で取り始めてくれたのだと思いますが、当時小学生の私は、何よりも漫画を読むことがとっても嬉しくて楽しみで。とくに、つぼいこう先生の「走れ ラブちゃん」が大...

「ニュースそれってど〜いうこと!?」第12回が掲載されました♪

お知らせです♪本日の朝日小学生新聞(2015.12.08付)に「ニュース それってど〜いうこと!?」第12回目が掲載されました。今回は「加工肉、食べても安全?」というお話です!今年10月に、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)が、「ハムやベーコンなどの加工肉は、がんになる可能性を高める」という研究結果を発表しました。いつも口にする食べものなだけに、ショックを受けた人も多いのかもしれません。「加工...

そのクイズの答えは

久しぶりの記事です〜。ただ今、CLIP STUDIO PAINT にチャレンジ奮闘中でございます。ということで、練習作投下。忙しいとは、心を亡くすと書く。と言ったのは金八先生でしたっけ(笑)いやー、心の余裕がないと、ダメですね(^^; って話。。。。CLIP STUDIO PAINT 、慣れたら便利なのでしょうが、なにせ不慣れなもので、苦心惨憺!!!新しい環境って難しい・・・ここまで書くのに随分の時間を要してしまいました;まだまだ練習が必...

デッサンからこいのぼり

ハナが、学校の宿題で絵を描くことになったそうな。上手だと選ばれる!のだそうで(何に選ばれるのか良くしらないけど…)「絶対に選ばれたい!一番の絵を描きたい!」とか言うのでね。「何が一番か!だなんて、考えなくていいんじゃないの〜。むしろ『一番になってやろう!』なんてこだわりすぎちゃうと、良い絵は描けないわよ」なんて禅問答的な指導はしてみたのですが(笑)(いや、真実だと思うのだけどね…2年生には難しすぎたか...

「国」って、どうやってできるの?

こないだの朝の会話。タロウが突然、「お母さん、国ってどうやって出来るの?」って聞くので、思わずえっ…ってなっちゃった。「そうねぇ…、昔は、武力でもって『ココはオレたちのところだから、入ってくんな!』って言ったら、そこが国になっていたんじゃない? 戦国時代なんかは、それで日本のあちこちに『国』ができてたわけだものね。」「今は?」「今? 今、かぁ…。 国連が認めないとダメなんじゃないかなぁ。 勝手に『こ...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム