タロウは中1から毎日、ラジオの基礎英語を聞いているのですが(学校の課題でもある)それを見ているハナも、最近英語に興味津々。「わたしもやりたい!」ってんで、基礎英語をぼちぼち一緒に聞きはじめています。タロウは基礎英語2、ハナは基礎英語1。ほんというと、ハナには、今はまずは、英語よりも4教科の勉強を優先してほしいという気持もあるのですが、、やりたいというのを止める必要もないし。とりあえず、沢山の塾の宿...
昨日、お世話になっている朝小担当YさんとKADOKAWA担当Kさんと「プチ同窓会」してきました。そもそも、KADOKAWAで出していただいた「中学受験本」を朝日中高生新聞の紙面でご紹介頂けるということで、それぞれの担当さんでやり取りをしただいていたそうなのですが、どうやら三人とも同窓!(卒業年次は違います)ということが判明しまして…(やっぱこの業界に同窓の方々は多いのです)では、プチ同窓会ということでお会いしません...
タロウが、学校で「フォニックス」(英単語の発音法) を習ってきたらしい。フォニックスといえば、我が家では以前から「単語を作ろう!ワードワールド」という番組をよく見ていたので、予備学習済み。いや、予備学習っていうのもアレなんですが、「C、O、R、N シー、オー、アール、エーヌ、 クッ クッ(←このへんがフォニックス) コォーーーーン!」てな読み方を、テレビの真似をして良く行っていたのです。ま、予備学習...
さて、最近ハナがアルファベットに興味を持ち出した、ということは先のエントリーに書きました。(参考記事こちら)そんなあるとき。私は洗面所で、洗濯物を畳んでいました。ハナは、お手伝いのつもりなのか、私と一緒に洗濯物をこねくりまわして遊んでいましたが、ふとそのうち。洗濯ものの中にあった一枚のバスタオルのロゴマーク (Burberry) を指差し…と叫んだのです。…ちがう、それBだけど読み方は間違っていましたが、ハナが...
ハナですが、最近「マッチング」の能力が付いてきたようです。ここでいうマッチング能力とはつまり、この絵とこの絵が一緒、(もしくは繋がる)と判断する力のこと、です。それで、簡単な絵合わせパズルや(参考記事こちら)文字を教えてもらって、同じ文字を指し示すゲームなども、できるようになってきました。「Wizzit Words」(参照記事こちら)さて、この「Wizzit Words」↑はハナの大好きな iPod ゲームなのですが。今日はふ...