先日、じいじ(私の父)からメールが届きました。「こないだ、タロウと作った『粒子加速器』、町内の老人会で披露したら好評だったよ! 褒めてあげて」ですって。粒子加速器、それは、今年の春休みに、タロウがじいじと一緒に作っていた「工作」です。タロウが、随分前から「粒子加速器を工作で作るアイデアを思いついた!」ってんで、私に話していたんですけど、それには、色々磁石とか買わなくちゃいけなくて~、私は買うのを渋...
おすすめ周期表の話、続き。ちなみに、トイレにはこちらの周期表ポスターも貼ってたりする(笑)大好きな科学キャラクター図鑑の付録ポスター。科学キャラクター図鑑 周期表―ゆかいな元素たち/玉川大学出版部¥1,728Amazon.co.jpイラストは、タロウも超リスペクトのサイモン・バシャー氏なんだけど、近年認定された元素(コペルニシウム、リバボリウム、フレロビウム)が無いのが惜しい。ちなみにちなみに、かつてはこんなのも貼って...
親子で愛読しております、「子供の科学」。子供の科学 2014年 10月号/誠文堂新光社今月号は創刊90周年(!)の記念特大号ということで、「周期表ポスター」が付録についてきていました。いやー、これがビックリするくらいに。すっごくいい!イイですよ奥様!!まず、何よりもイラストが可愛い~。それぞれの元素の項目も、端的に具体的に説明されていて、すごく分かりやすい。私、子供よりも早く付録を抜き出して、広げちゃった...
いよいよ、今年もあとわずかですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。慌ただしい年末ですが、ウチは相変わらずいつも通り(笑)帰省もせず、のんびり過ごさせてもらっています。タロウが塾へ行っている間に、ハナが「これで遊ぼう!」って言ってきたんで。久しぶりに、このカードゲームを引っ張り出して遊びました。【分子カードゲーム】モルQハナにはまだ、難しいと思いきや、案外「おもしろいー」ってノリノリ。何度もつき合わされ...
最近のタロウがドハマりしてる本。学校の図書館で借りてきたらしいのですが、すっごい面白いみたい。学校勝ちぬき戦 実験対決1 酸性・アルカリ性の対決 (かがくるBOOK―実験対決シリーズ 明日.../朝日新聞出版¥1,260Amazon.co.jpヒマを見つけては、ずーっとずーーっとずーーーーっと読んでます。私も読んでみましたが、これは確かに面白い!小学校高学年以上向けの、結構高度な実験内容が盛り込まれていて、大人の私も「へーー...