5年前の今頃、タロウが小5の時に書いた日記が出てきました。。。。2014.11.8昨日ぶち切れた一件。タロウの理科の問題より問題は、「マグネシウムの粉を空気中で燃やしました。燃やしたあとの物質の重さが、元のマグネシウムより重くなるのはどうしてですか。簡単に説明しなさい」模範解答「空気中の酸素が結びついたから」。タロウの答え「質量保存の法側(漢字間違い)により、 Mg+O2=MgO2」ちょ。。。それ、記述としてどうな...
タロウ、家庭教師のO先生に見ていただくようになってから、1ヶ月が経過しました。さすが卒業生!で(タロウの先輩) 内部事情もわかっているし、話がわかりやすく、もうもう、とにかく優しい!お医者様の卵ということなので、これはもう人格というか適性なんだろうなぁ・・・傍で聞いていると、タロウがあれこれ愚痴を言っていたり、趣味を話していたり、自説を披露していたりするのをウンウン聞いてくださり、諭してくださり、...
タロウが私に「ちょっと、すごいサイトがあるんだけど」と、とあるURLを教えてくれました。見てみると、「ある浄水システム」のすごさを喧伝しているブログのようなのですが(あえてリンクは控えます)色々な科学用語を使って、科学的な風に書いるのだけどその根拠が「それはもうメチャクチャ」なんだそうな。「黒体放射がウンヌン、って書いてあるけど、これ書いた人黒体放射がなんなのか分かってないでしょう!」「マイクロ波が...
こないだの終戦の日。新聞で「終戦の日」のトピックを読んでいたところ、タロウが横から覗き込んできて「あ〜〜、8月15日が【終戦の日】!? これおかしいでしょ!」とブツクサ言いだしました。何を言っているの?どういうこと??よく聞くと「日本が戦争が終わったのは、サンフランシスコ講和条約を結んでからしょ。だから、8月15日は、【終戦】じゃない! よってこの日を【終戦の日】と呼ぶのは間違っている!」あ〜〜、...
この夏休みは2回ほど大学のプチ同窓会に顔を出して遊んでいました。卒業して20年以上たっていますが(年がバレますな)最近は昔の同級生(女子)とちょくちょくと会う機会も増えてとっても楽しいです💖これまでお互いに連絡をとってはいても、遠方でしかも子供が小さかったりすると、なかなか会おうと思っても会えなかったりしたのですが、最近はお互い、少し落ち着いてきたからじゃない?なんて話をしておりますよ。しかしみん...