fc2ブログ

Entries

愛情に条件は付けてはならない

月に1回ほど、タロウの学校では保護者向けにキリスト教の教義を勉強する「聖書研究会」が開催されています。(任意参加)先日は、その活動の一環として、都内の教会まで行って神父さんのお説教を聞いてきました〜。私はキリスト教信者ではないし、全くもって不信心ではありますが、様々な宗教の教義を知るのは様々な気付きがあり、面白いなぁと思っています。今回の神父さんのお説教は、さすが宗教関係者らしく「神様」という絶対...

ピュアな宗教観と科学的なマインド

昨日はタロウの学校で保護者向けに開催される「聖書研究会」に参加してきました。複数のお友達ママに「面白いよ〜」と去年からお誘いを頂いていて、興味はあったのですがなかなかタイミングが合わず…。やっと参加できました!タロウの学校はカトリック系の学校なのですが、学校の方針としては、カトリックの教育方針を大事にするけれども、生徒や保護者に宗教活動を義務付けるものではありません。というかんじ。今回の講義につい...

入学式ミサを通じてキリスト教を思う。

タロウの入った学校はカトリック系の学校だったので、入学式前に記念ミサが行われていました。彼は行かないと言っていましたが、折角だしなぁ。興味あるなぁ。てことで私一人で参加してきましたよ(笑)子供の頃、近所のカトリック教会の日曜学校に通っていたのですが、その頃を思い出すような荘厳な気持ちになり、なかなか新鮮な体験をしました。(わたしゃ仏教徒ですが、友達が通っていたのを見てなんとなくかっこよさそうだと思っ...

「キリスト教にしたら?」/「信教の自由」を語る

先日の話。タロウが突然、「ねーお母さん。世界の宗教って、みっつあるんでしょ。何だったっけ」って言い出した。「あぁ、世界三大宗教のことね。キリスト教、イスラム教、仏教ね」なぜそんな事をいきなり言い出したか、分かりませんが。以前、仏教の事を話したときに、そんな事を話したような気がしなくもない。(過去記事「仏像入門」)あと、クリスマスのことを説明するときに、「クリスマスっていうのは、イエス・キリストが生...

お不動さま

近所に小さな祠があるんです。で、いつもは何の気なしに通り過ぎていたのですが。こないだふと、その祀っている神さまが、何の神さま(仏さま)だか気になりまして。子供と一緒に通り過ぎるときに注意を払ってみました。「あ、後ろに炎があるから不動明王だね! お不動さまだ」わたくし、基本的には無精で不信心ものなので。こんなことも、こないだ子供と仏像の話をしていなかったら、きっと気にもとめなかったことかもしれません...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム