毎月購読しております、日本折紙協会発刊の「月刊おりがみ」。机の上に置いていたら、ハナが食いつきました〜♪「お母さん、なにこれ!可愛い!折りたい!!」で、朝ご飯を食べ終わったあとのテーブルで、久しぶりに一緒に折り紙♪「月刊おりがみ」には、会員の方々が作成した、様々な創作折り紙の折り図が投稿されています。見るだけで楽しいのですv今回は、その中のひとつ、石橋美奈子さんの作品「祝い膳の箸袋」を作成しました。...
夜、タロウが自室で勉強していたと思ったら、「おかあさーん、これあげる!」って。「暗号だよ。読める!?」えーと…わかりますか?私、しばらく考えたんですが早々に降参。答えを聞いたら、暗号解読のヒントは、文末の「こけしのこがに」つまり、「こ」消し の 「こ」 が 「に=2」2消し。 つまり、暗号文を2文字ずつ消す。ということで、こたえは、 おりがみしたい!だ、そうでした〜〜「ていうか、あなた、勉強したの...
私がこの機関車をモクモクと作っていると、子どもたちも私の折り紙熱に感化されたらしく…「ボクもつくるー!」タロウが乱入。私の本と机を占領されましたよ折り紙夢WORLD/朝日出版社↑同じくこの本を見ながら・・・ こちらはタロウ作。「森の中の製材所」だそうです。力作。中央の建物(製材所)からベルトコンベアに乗って、「木材」が出荷されているところだそうです。ハナも負けじと、「うちも作る~~」って。彼女はこちらの本...
せっせと作りました、折り紙作品のご案内、その2。じゃーん。こんなのも作ったよ♪機関車~~~森を抜ける機関車の図。木も折り紙です♪可愛い。この作品も、子どもたちに大人気でした~~くわしくはこちら。折り紙ブログタロウもハナも、私が作る折り紙作品を、度々学校に持って行っておりましてね。文化祭の当日も、タロウと同級生のお母様からこう言っていただきましたの。「タロウ君のお母さんは折り紙がすごいって、息子からも...
先日の文化祭ネタの続きデス。子どもたちの作品と一緒に、保護者作品のコーナーもありまして、私も出品しました!折り紙作品~~学校から「保護者作品出品の案内」のお手紙が来た時、実は最初は、出すつもりがなかったのですけれど。(仕事が忙しかったのです)ハナに「どうしても、出して!お願い!」って頼まれて、先生からも是非と言われ、すでに出願期間は過ぎていたのですが、色々ご相談して、出品したという次第。折り紙作品...