fc2ブログ

Entries

段ボール電車

段ボール工作第二弾。家に届いた段ボールは二つあったので、恐竜の卵(等身大)に続いては、こんなのを作ってました電車! (線路付き)基本的に、こういう工作のときは私はあまり手を出さず、見守る方針です。ただ段ボールを切ったりするのは、普通のハサミで行うと力が要るし危ないので、手助けはしていますが「切るところは鉛筆で書いて」と言い、その通りに切るようにしています。(線が破綻していても修正せず、そのとおりに...

恐竜の卵(等身大)

家にでっかい段ボールが届きました。(私の通販)折しも「恐竜の卵」に夢中だったタロウ。「段ボール、つかっていーい?」というので、いいよというとこんなんが出来てましたちなみにこの段ボールの大きさは縦1メートル、横80センチくらい恐竜の卵、だそうです。タロウが段ボールの中に入り、「『こんこん』ってやってー」こんこん、と段ボールを叩くと「産まれた~~~~」と、遊ぶんだそうです。【う~~~~~~】と唸りなが...

恐竜の卵

恐竜展のお土産に、このようなものを購入。火山噴火!恐竜出現 MAGIC VOLCANOもともと、私はこ~ゆ~子供ダマシの(失礼)オモチャはあまり好きではないのですが(それより精巧な恐竜フィギュアとかのほうが好きだ)まぁ、楽しみながら恐竜に親しむためには、こーゆーのもあったほうがより楽しいかなぁって。家に帰ってからサプライズプレゼントとして投入。ひじょーに喜んでおりました。まず、上部のフタをとって、水を入れると・...

大恐竜展・その2

で、こんなチケットで入った恐竜博ですが、春休みのせいか、雨にもかかわらず、すごいひと!ベビーカーを押していったのですが、ベビーカーが人につかえて、なかなか進めないくらいの混雑っぷりでした。今回の恐竜展の目玉は、マプサウルスという、南アメリカに生息していたという恐竜でした。大型の肉食恐竜で、家族単位で群れを作り、狩りをしていたらしい。ティラノサウルスに負けずおとらず強くて凶悪な感じが伝わり、良かった...

ありがとう「ハリ・セルダン(略)」

古くからの友人、koiti_yano君が、自身のブログ「ハリ・セルダンになりたくて」で、当ブログを紹介してくれました「ハリ・セルダンになりたくて」は、最近大注目のブログで、あちこちで記事として取り上げられています。かのアルファーブロガー小飼弾氏もよんでるとかいないとか。さすが、有名ブログからのリンク効果は絶大!ランキングも急上昇で、ありがとうございます~~~>クリックしてくれた方涙、涙。なんか、注目されちゃ...

大恐竜展・その1

上野科学博物館で行われている、大恐竜展に行ってきました。タロウはもともと、あまり恐竜に飛びつくタイプではなかったのですが、もともと私自身が恐竜好きなのでw(子供が産まれる以前も、ダンナとのデートにユネスコ恐竜村をリクエストしたくらい・・・)タロウにも折あるごとに恐竜グッズを導入してきました。そのかいあってか?今ではいっぱしの男児なみに、ティラノサウルスの真似をして女の子を追い回すくらい恐竜に親しむ...

都道府県の形

タロウのお友達 Aちゃん(5歳・女の子)の家に遊びに行ったときのことです。Aちゃんが、最近買ってもらったという「公文日本地図パズル」を出してきました。くもんのNEW日本地図パズル都道府県パズルといえば私も得意分野!一緒にやろう♪とノリノリで参加しました。パズルのピースをつまみ、都道府県名を隠して「ここどーこだ!?」というクイズも出したりしましたが、タロウに強引に指の間をこじあけられ、クイズにならず。てなこ...

ゲームセンターにあるアレ

タロウの工作です。画像も作品もキッタナクてすみません。ポイントは【ラップ】を使った事でしょうか…どうやらガラスをイメージしているらしい。「ゲームセンターにあるゲーム」だそうです。後日、ゲームセンターに行ったおりに、「こないだの工作、どれを作ったの?」と聞いてみたならば。エアーホッケーだったということが判明。→google 画像検索結果どこが!?という突っ込みは飲み込んでおきました…中身はピンボールゲームのよ...

新しい髪型の感想

髪を切りました。美容院へ行っている間、ダンナとハナとタロウは家でお留守番でした。ただいまーとドアをあけると、早速「おかえりなさーーーい」と、玄関に飛んできたタロウ。新しい髪型にどんな感想がくるかなぁと思っていたら、「お母さん、イモトみたい」イモト↓参考文献世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑/日本テレビ出版部横で笑いをこらえるダンナ。私のショックな顔を察知したのか、「お母さん,イモトみ...

たこやきパーティー

タロウのお友達(タロウより一才上男児)をお預かりする機会があったので、「ねー、夜まで一緒にいて、ご飯たべてかない?」と強引に説得しwたこやきパーティーをすることにしました。こういうのは、人数多いほうが楽しいし。ね?人を招く割には、たこやきを家で作るのははじめて。(おいっ)うまく出来るか、ドキドキでしたが。お客様は子供たちだけだから、あまり上手にできなくてもいいでしょー!(ごめん)ということで。満を...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム