fc2ブログ

Entries

我が家のレゴ事情

男の子ならではの特性なのかもしれませんが、タロウも分に違わず、レゴがだーーーい好きです。普通はレゴといえば、「レゴブロック」がメイン商品のようですが、こういうの。ちっちゃい方ですねタロウは、1歳から遊べるという、レゴブロックで遊べる前の幼児を対象にした「レゴデュプロ」のほうが、好きみたいです。確かに2歳前から使っていて親しみがあるのかもしれませんが、ぜんぜん飽きてない。5歳もとうに過ぎたというのに...

おばあちゃんへのプレゼント

私の実家から、おばあちゃんが遊びにきています。数日前に誕生日を迎えていたおばあちゃん。そのことをタロウに伝えると、「じゃぁ、プレゼントつくってあげるね!!」と、早速絵を書き出した様子。上手に描けましたひらがなも、最近になってですが、ようやく、まともに書けるようになったなぁ・・・しみじみ裏はプレゼントの絵。「あら~、絵だけなの?」と言うと、足りないと思ったのか・・・ 箱も作り出しました。この中に絵を...

飛び出せ!科学くん

最近お気に入りのテレビ番組。飛び出せ!科学くんこういう、実験科学系の、深夜番組って久しぶりなのでうれしー!ココリコ田中とショコタンという、マニアック臭プンプンな司会もうれしい。こういうマニアック番組、好みなんですよねぇ。。。科学や実験をなぞりつつ、オタク趣味な好奇心もあって、すきすき。録画して、タロウと一緒にワクテカで見ています(笑)願わくば、深夜枠を守りつつ、こういうマイナーテイストな路線でひた走...

がたんごとんがたんごとん

最近のハナのお気に入り絵本をご紹介。がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)/安西 水丸タロウも読んでいた本です。幼児受けしやすい「繰り返しのフレーズ」で構成されているので、読みやすく、ハナも耳を傾けて聞いている様子です。「がたんごとん」というフレーズが、耳に心地よいのか、「がたんごとん、がたんごとん」と声に出して読むだけで、ケタケタと笑います。うーーーーーーーん、どこに受けているのか...

お手伝い

先日のことです。タロウの通っている幼児教室(お受験対策の)で、「お手伝いの重要性」についてのお話がありました。いわく、毎日ちょっとしたことでもいいので、「お手伝い」を決めるといいらしい。たとえば、玄関の靴を揃えるとか、食卓の箸を出すとか、洗濯物を畳むとか。「お手伝い」としての働きを果たすことで、責任感がうまれるとか、達成感がうまれるとか、けじめがつくとか、うんぬん。その後、教室のママ友とその話題に...

タロウのギャグ

タロウのギャグをご紹介します。一連の流れに添ってご覧ください。「でんでんでんでん」「そんなの関係・・・あいてっ」「はいっ、、、、欧米かー!」「どてーーん! わぁぁぁあー あいてーーっ」すべてがどこかで聞いたようなフレーズだし(しかも古い)脈絡もないし、意味不明。やたら声がでかくて、勢いで押してるだけです。芸としてはまーーーたく出来ていないし、ダメダメなんですが、ここで大受けしている人間がひとり。何...

もこもこもこダンス

タロウのお下がり本ばかりでは可哀想かなと思い、ハナにも新しい絵本を買ってあげました。もこもこもこ (ぽっぽライブラリ―みるみる大型絵本)/谷川 俊太郎まぁ、定番ですが。擬音ばかりの面白い絵本です。「もこ」「にょき にょき」「しーん」「ふんわ ふんわ ふんわ」「ぷうっ」という「擬音」の嵐に、ハナよりもタロウが食いついてゲラゲラ笑っています。先日、夜寝る前にこの本を読んだのですが、あまりにも、横に座るタロウ...

祝・初トイレうんち!

ハナ、1歳8ヶ月。本日、はじめてトイレでウンチができました~~午前中、ハナが気張っている様子が見えたので、「うんちしたの?じゃぁトイレにいこうか」とトイレへ誘導。(最近、ウンチをした際のオムツ替えを、トイレで行っていたのです)いざトイレでオムツをあけてみると、まだしていなかったので!「あっ、まだウンチしてなかったんだ! じゃぁ便座にすわってやってみる?」というと、素直にこくんとうなづいて応じたので...

投石機

幼稚園のお迎え時。家に帰る道々に、「今日、幼稚園でなにして遊んだの?」「○○くんと、××くんと、□□ちゃんと、戦いごっこしたの♪」という話をしていました。そうかそうか、今日は戦いごっこだったかー。男の子の「たたかいあそび」って、見学する分には大変かわいらしくて好きです。巻き込まれると痛いけどで。帰宅後、幼稚園バックをあけてみたならば。武器がでてきましたこのように使うらしい。投石機…?「そうだよ、これで戦っ...

ハナの発語

ハナの発語が、最近増えています。1歳半くらいまで、しゃべる言葉といえば「パパ」ダンナがいつのまにか仕込んだと思われ・・・「おっぱい」これは断乳と同時にいわなくなっちゃいました「かんぱい」我が家でいかに子供と一緒に『乾杯』しまくってるかバレバレ;くらいしかなかったのですが。あまりに喋らないので、1歳半検診でも散々でした;↑いやでも、タロウが負けずに喋っていたので気持ちがまぎれましたが。「この子(タロ...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム