タロウが迷子になりました。某ショッピングセンターにて。私とタロウは二人きりで歩いていました。(ハナとダンナは別の場所にいた)しばらく手をつないでいたのですが、タロウが床のタイルを飛び越えながら歩きだして、私の手を振り切ってしまい。そのタイミングで、私が歩きながらふと気になる商品が目についたので脇の店に入りました。後ろを振り向きながら「ここに入るよ」とタロウに声をかけたのですが、ふと気がつくと彼の姿...
ハナ、1歳10ヶ月。すっかり敬礼の上手な女の子になりました。ちゃんばらごっこも大好き。しかし、なぜか逆さに持つ↑お風呂でも、ふと気がついたら、消防車のオモチャを走らせてるし。いったい、どの辺から「オンナノコっぽい遊び」が芽生えるのかしら・・・このまま、そっと見守りたいと思います。(てか、女の子のオモチャを買ってあげよーよ!って話ですが)ちなみにハナのチャンバラごっこ↓結構容赦ないです。。。。私も実は...
以前購入した、宇宙のしかけ絵本「太陽系探検」がとっても気に入ったので。→記事はこちら同じ科学しかけ絵本シリーズのこの本も衝動買いしちゃいました海洋探検 (科学しかけえほんシリーズ)/ジェン グリーン¥3,360Amazon.co.jp開けてビックリ。予想以上にカッコイイ立体構造!!海だまりケルプの森どの「仕掛け」もドラマティックで、タロウより、私の方が「うわー」ってなリアクションになっちゃいました。「お母さん、これ気に...
ピアノの発表会に招かれたタロウ。プレゼントカード作成にはノリノリだったのですが、肝心のコンサート会場ではというと、グダグダでした。上半身はユラユラしっぱなしだし、歌なんか歌い始めるし(ピアノの演奏中だっちゅーの!)「のどかわいた」とかいって二度も退座しようとするし。コンサート会場の静粛な雰囲気の中、(子供は沢山居たんですけどね、みんなおりこうさんなのよ(涙))と、はたき倒したい衝動にかられました。...
タロウのお友達の女の子の、ピアノの発表会に行ってきました。花束をプレゼントしたのですが、そこに添えるカードを描いてみました。表は私が描き、裏はタロウが作成。(正確には、タロウの指示に従い私が作った)(女の子向けだから、ハートをいっぱい付けた・・・のだろうけど、なんかどことなくウルトラマンみたいに見えるのは気のせいだろうか)カード作りが楽しくなってきたのか、彼が「もう一つカード描く!」といって書き出...
タロウ、毎週金曜は幼児教室へ通っています。昨日は、授業が一通り終わったあと、最後にフリーテーマとして「宇宙の話」をしたそうです。宇宙の絵本を読んでもらって、ロケットの折り紙を折り、皆で宇宙の絵を書いたらしい。おお!それは楽しそうなテーマ↑タロウの絵。しっかりと太陽のフレアを描き、水金地火木土天海、の順に惑星をかき、木星土星はでっかく、天王星の輪も描いています。先日の番組の影響か、太陽系の関係図も彼...
タロウの、風疹・麻しんの追加予防接種に行ってきました。予防接種を受けさせに病院へ連れて行くときは、去年くらいまではだまし討ち(訳も話さずかかりつけの病院へ連れて行って、イキナリぶすっ!)でも全然OKだったのですが(その時は泣くんだけど、待合室に戻ってオモチャで遊んでいるうちに忘れる。単純…)最近は知恵がついてきて、だまし討ちが困難になってきました。ちっ、扱いにくくなってきやがって…首にナワ付けて引っ張...
先日、アフェリエイトで検索していて見つけた、宇宙の「飛び出す絵本」。見ているうちにいてもたってもいられなくなって・・・衝動買いしてしまいました太陽系探検 (科学しかけえほんシリーズ)/イアン グラハム¥3,360Amazon.co.jpいやぁ、すごい好みの本でした。イラストが、リアルですっごいかっこいい!しかも、3Dポップの構図が絶妙で、とってもドラマティックな構図で飛び出すので、開くたびにドキドキしますページに取り上...
タロウとハナと私とで、公園に出かけようとしていました。玄関先を出て、ハナを三輪車に乗せて身支度していると、先に飛び出して行ったタロウがダダダと走り戻ってきました。「お母さん! ありえないものが、あるよー!」タロウに手を取られて見に行くと、たしかにいました、ひっくり返ってモゾモゾと動く小さな虫が。「あー、これはコガネムシだね。ひっくり返って動けなくなってるよ」「戻していい?」「やってみたら?」タロウ...