私がパソコンに向かって作業をしていると、ハナからツンツンと突っつかれ、呼び出しをくらいました。彼女に導かれるまま、何事?と付いて行き…と指差す方向を見てみたならば・・・あっ・・・ やったなーーーーー!!!先日も、床をクレヨンだらけにしていたことがありましたが、(→関連記事こちら)あれは故意ではなかったので叱りませんでした。でも、今回はあきらかに床に描いてる!あきらかに故意!!!「こらーーーーーっ...
タロウが 「もしも原子が見えたなら」の絵本にすごくハマったようなので、(関連記事はこちら)「これも欲しい!」と乞われるまま、本の巻末に紹介されていたブツも購入してしまいました。 タロウに「買ったよ~♪」と差し出した瞬間に食いつきまくり。目にも留まらぬ早業で分解&組み立て作業に入ってました。こういうパズル系、大好物だもんねぇ…気に入ってもらえて、良かったです。ただこれ。ジョイントするために、小さなプラス...
タロウと一緒にお絵かきをしていると、ふとこんな事を言い出しました「あのねー、○○(幼児教室の名前)ではねー、 お絵かきは、フチ取りして、はみ出さないように、塗らないといけないんだよ」そうなんです。通っている(受験用の)幼児教室では、以前から、「絵の描き方」の指導が入っていました。でもさ、それ。前から気になっていたんだけど。絵の描き方に、「善し悪し」があるって・・・ 手順や描き方に対して、指導が入るっ...
先日の父の日に、父の似顔絵をプレゼントするのをスッカリ忘れていたので。→記事はこちらリベンジで、描いてもらいました。そーいえば、タロウの幼稚園ではこういう「父の日」や「母の日」で何か作らせるということをしてくれないんですよねぇ。多分諸処の家庭の事情を配慮してのことなのかもしれませんが…。何か作らせてくれれればラクでいいのになぁ(私が)「できたよー」といって、渡されたものがこちらちっちゃ!!隣のペンと...
就寝前の、団らんタイム。タロウと私とダンナとで、リビングルームでテレビを見ていました。ふと気づくと、ハナがいない。あれ、ハナは…? と、あたりを見回すと、居ました。ソファの後ろに。テレビも見ずに、ひとり、一心不乱にクレヨンでコピー用紙に何やら書きなぐってました。何を描いているのかと思って、見に行くとコピー用紙1枚に、これだけ↓2枚目も3枚目も4枚目も5枚目もただ、もう、ひたすら。黙々と。スゴイ勢いで...
昨日は父の日でした。タロウからのプレゼントはこちら。プレゼントの箱型の箱。(?)平面から立体を作るのもずいぶんと上手になったなぁというのは親バカな感想です開けるとこんなんなってます中には、紙で作ったカタツムリと紙で作ったペンギンが入ってます。なんだか良く分からない、切り絵。タロウいわく、「海と波」だそうです。カバン。(だそうです)てーかこれ、紙一枚っきりに穴をあけただけで、モノが入らないし!カバン...
夕飯時の楽しい晩酌タイム。わたしゃ、最近何が楽しみって、毎晩のこの一杯のビール!これを飲むときが、至福のときなのですよ~~。(ビール大好きな私ですが、タロウを妊娠する7年前くらいから、ハナの授乳が終わる数ヶ月前まで、ほぼずっと断酒してきたので。ここにきてやっと「飲める楽しみ」を噛み締めています)ぷしっとビール缶を開け、冷凍庫でキンキンに冷やしたマイジョッキにビールを注ぎ、ぐびぐびとビールを楽しんで...
ターミネーター展に行ってきました!その開催を知ってから、いてもたってもいられなくて、是非にと思っていた企画展。場所は日本科学未来館。私の大好きな毛利衛さんが館長で有名な科学館で、こちらもずっと行きたかった所でもあります。ターミネーター展を見て、ついでに科学館も見学したい!!ウキウキ気分(古い)で先週末、ダンナを説得して家族でお台場に行ったのですが…行った瞬間、入り口で萎えました。入場で50分待ちで...
以前、タロウに「二酸化炭素と酸素って何からできてるの?」と聞かれたことがありました。→こちら聞かれたからには答えてやらねば!ということで、ダンナを先生に、原子と分子の仕組みを学習して(にわか知識だけど)こんなものを作成。(学習にはすったもんだありましたが。→くわしくはこちら)爪楊枝でつなげて分子モデルを作ります。で、このように水分子や二酸化炭素分子、酸素分子について説明を試みたのですが。ピンとこなか...
迷子ネタの続きです。ショッピングセンターで迷子になったタロウ。→こちら無事に再会してからも、しばらくずーっと機嫌が悪く、グズグズでした。フードコートでダンナとハナと合流し、気を取り直して、おやつを食べようよ、ね?と誘いましたが、断られました。(おやつの誘いを断るなんて、珍しい)あ、そう。食べないの。じゃぁ、お茶でも飲んで。「…ぼくが持ってきた、ぶどうのアメある? それ食べる」「あっ…、ごめん、それさ...