定期的に通販で購入している、健康ドリンクの箱。また大量に在庫が出たので、タロウに与えてみたところ、今回はこんなんが出来てました(ちなみに前回はこちら)「これなに?」「え?これねぇ… ふたりのり自転車だよ」ふたりのり自転車。見えるかどうかは別としてほほう~~、それは、先日乗ったコレの影響ですね!(→参考記事)こどもの国にて。初めてふたりのり自転車に乗ったタロウ彼の心にのこってるものが、工作に反映され...
先だってのお休みの日には、家族そろって、こどもの国へ行ってきました。アスレチックで遊んでみたり、自転車を借りてサイクリングをしてみたり、長いローラー滑り台に乗ってみたり、一日目いっぱい遊んで、子供たちも大満足だったようでした。お土産は、コレ!両手いっぱいの、どんぐりです。ちなみに、どんぐりは、我が家では、持ち帰ったらかならず煮ています。煮て、乾かしてから子供に渡し、遊びに使ってもらいます。こうすれ...
以前から欲しい欲しいと思いつつ、躊躇していたシロモノを、とうとう買っちゃいました。双眼実体顕微鏡!!↑底が金属むき出しで床を傷つけそうだったのでダンボール&ガムテでカバー顕微鏡はいつか欲しいとは思っていたのですが、「双眼実体顕微鏡」なるものを知ったのは、ここ最近でした。いいなぁ…!とは思いつつも、けして安いものではないし、買うまでには色々と悩んだんですよね。高いものだけに、子供には高価すぎるのではな...
タロウ作の絵本です。面白かったのでご紹介してみます見開きの出来る小さなメモ帳に書いていました。字と絵はワンセットで見てみてください。ヒーローのはなしむかーし むかし ヒーローがいました!そのヒーローは この てき↓とたたかいます。 ↓まちは の へい この(母註:「まちの へいわ はこの」と書きたかったのかな?)は この ヒーロー に まもられています ○おしまい突っ込みどころ満載ですが…。見た瞬間、...
先月、実家に帰った際に、本棚からコレを持ち帰ってきました学習まんが少年少女「日本の歴史」 全20巻!!学習漫画日本の歴史 20巻+別巻2冊 22冊セットなっつかし~~~私の愛読書でした。すっごい好きだった~~~前にも書きましたが、この本、大学の受験勉強にも使えますから!!いや、ほんと。日本史は得意科目だったのよ~もちろん、まんがに出てくる項目だけでは情報が足りないので、他の参考書などで補う必要性はありま...
洗濯物を干そうとしていたときのこと。カゴに入れていた洗濯バサミがほとんどなくなってる!と思ったらこんなんなってました「洗濯バサミヘビー!!」だそうです。大作だな。。。。外すのたいへん…(-__-;クリックしてくださいませ。携帯の方は こちら をクリック!...
先日作ったパン(あんぱん)。美味しく頂いています。(→参照記事)タロウはおやつに食べたいというので出したのですが、もう要らないといって半分残していました。捨てるには忍びないので、次の日の朝、私が食べることにしました。「もーもったいない、こんなに残して~…」が、食べた瞬間かじったあんパンの断面の中に、あまずっぱいレモンサワーグミ↑その時一緒に食べていたおやつがねじ込まれていましたあん の甘さと、レモン...
久しぶりに、子供たちとパンを焼きました。。。。って言ったら聞こえがいいけど。いや、正確に言うと、なんか違う。生地作りといえば、パンミックスを使って、パン焼き機におまかせ。出来上がった生地を丸めただけ。そんでそれをオーブンで焼いただけ。使い回しの絵ですいませんちょー手抜きでございます!でも、子供たちと調理するのって、超気ぜわしいので。そうそう凝った手順なんて、踏んでいられないのです…(言い訳)そんな...
タロウが初めて好きになったテレビ番組は、「アンパンマン」でした。あの番組は、すごいですよね。やはり、さすが、何十年も連綿と続くベストセラーだけあって。あの、赤・青・黄色がハッキリと配色されている色使いがいいのか、完璧を誇る「ワンパターン」なストーリー性が良いのか、どこかのお店に行けば、必ず何かのアンパンマングッズが見つかるという、普遍性が良いのか。それぞれの要因が、それぞれに絡み合って、幼児のツボ...
ちょっと前まで、こんなんだったハナですが(→参照記事)最近は、だいぶ一人で服を着る事も上手になってきました。まだボタン付きのシャツなどは難しいのですが、ズボンはちゃんと履けるようになってきました!しかし、「一人で着れる」ということがよほど嬉しいのか、私が服を着せようとすると 「いやだ!」 と拒否し、服を持って逃走します。(でも服を着る途中でひっくり返って泣く事もあるので油断できない)先日も、お風呂...