タロウの紙工作、また何か続きがありました。(前回はこちら)色がついていなくて分かりにくいですが、これは「海」だそうです。クルンとカールしているちぎった紙を、平らな紙にテープで貼付けています。カールした紙を、波にみたてているところがポイント。(ちなみに、紙をちぎったのはハナです。タロウはその紙くずを見て思いついたらしい)奥に見えるのは「波に浮かぶサーフボード」ですって。そういえばタロウは以前、こんな...
タロウは軽いアトピー持ちなので、就寝前に保湿クリームを全身にたっぷりと塗っています。ジッとする事が嫌なタロウは、クリームを塗ることを嫌がるのですが、こればっかりは仕方が無い。手足をバタバタさせるし、ウロチョロ逃げ回るし、布団に頭を突っ込んだりするタロウ…(絶対ふざけてる)「ほらーーっ、ジッとしてなさいって言ったでしょう。遊んでいるんじゃないのよ。 動かないでっ!!」毎回毎回、声を荒げながら、クリー...
こちらのブログで、面白いエントリーを拝見したので。早速試してみました。(引用ここから)「A4サイズの紙とハサミを準備下さい。ハサミを使って★を切り取って下さい。ただし、ハサミは1回しか使えません。さあ、あなたならどうやりますかヒント 紙を折らないとダメです」(引用ここまで)こういう問題って、面白いですよね。アタマを使います。答えは…、紙を半分に折り、それをまた半分に折ったあとで開き、折線を基準として5等...
私がお風呂からあがると、テーブルの上にこんなモノが置いてありました。私がこれを「発見」する様子を、物陰からニヤニヤして見ていたタロウ。「びっくりしたー!?」「うん、ビックリした。上手ね!飛び出す絵本みたい。 タロウが考えたの?」「うん。ビックリするかなぁと思って」テーブルの上では他の工作が進行中で、沢山の紙が切りきざんでありました。状況から推測するに、多分、紙を切っている途中に思いついて作ったのか...
先日、ハナの無作為の工作の記事を書きましたが。ハナが、作為をもって工作をするのはいつかなーと思っていましたが、その日は予想以上に早く訪れました!先ほど、ハナがまたもやせっせせっせと、紙を切り刻み、テープを張りまくり。何かを「つくって」いましたが。数刻後に、自慢げに「見て!」とばかり披露してきた品は、コレ!ナンジャコリャ いやいや…「すごいねー!上手ねー! これ、なぁに?」と聞くと、(私がつくった)...
タロウが、また何かリビングで「仕掛けて」いました。いったい何を作りたいのか不明ですが、本人は何か思うところがあるらしく、セッセセッセと作業中・・・何やら床にガムテープをペタペタと貼っていましたが、あまり私は気にせず。タロウの作業を横目で見つつ、台所で食事の支度をしていました。んが。そこへ、ダンナ登場。「コラーッ!なに、床にガムテープ貼ってるんだ。 床はガムテープを貼るところではありませんっ。剝がし...
前回の記事のオマケ。私がそんなこんなで、電動ドリルドライバーを使っている間、「ハナちゃーん、おいでー!こっちでにーにが、遊んであげるー!」と、タロウがハナの相手をしていましたが、何をしていたかというとこんなものを作っていたらしい(笑)手作りパズルwおお、これはこれで・・・なかなか・・・。。。絵柄のチョイスは、「ハナちゃんは女の子だから(花)」ということ?なのかな。クリックしてくださいませ。携帯の方は...
タロウが突然、「ねーお母さん、額縁とクギ、ちょうだい!」と言い出しました。何をいきなり! 「えええ?額縁なんて、ガラス入ってるからオモチャとしてあげられません。クギもダメー。 ハナちゃんもいるんだから、触ったらケガするでしょ。 段ボールとかテープとか、今あるもので遊びなさい」額縁じゃなくて板でもいい、とか言ってましたが、その時は私は忙しかったので、正直あまり相手をしたくなかったのです。ぶっちゃけ…し...
ハナのテープぺたぺた工作。(前回の工作はこちら)リビングで三人で遊んでいたところ、ハナがガムテープを持って来て「切れ」と要求するので。言われるがままに小さく切り、その都度手渡していたら、目の前でこんな「作品」を作り上げていましたてんこもりっwいい具合に盛られてます紙は、同じくハナがハサミで切り刻んだ紙片です。まぁ多分、突発的に目の前にあるものに貼付けただけだとは思いますが。大人が見るとナンジャコリ...
ハナもそろそろ、習い事をはじめてもいいかなーと。(本当はもっと早く始めても良かったのですけど。タロウの受験が一段落ついたので、やっと)何をすれば良いのか…まぁ、ハナなら歌や踊りが好きだし!ということで。某大手会社の音楽教室に通い始めることにしました。 タロウは歌や踊りに見向きもしなかったので、見送った「音楽系習い事」。まぁ彼も、通ったら通ったで楽しむかもしれませんが、他にも習い事は複数通っているので...