本日二回目の更新です。昨日、タロウが突然「いいこと考えた!」といって、こんなのを作ってきました。A3のコピー用紙3枚をつなげています。読みにくいですが、「かいとうるパん」と書いている。もう一つ。こちらもA3コピー用紙3枚つなげてます。のこぎり…?このように使うらしい。「ハナちゃん、もう片方もって!」「えっさーほいさー、えっさーほいさー、おれたちゃ兄妹ー、えっさーほいさー」どうやら、「どこ切る兄弟」を...
ハナよ…それは、わざと?わざわざ塗った、つーことでオッケーですか?。。。いやーもー、お風呂でゴシゴシしてもなかなか落ちませんのよ。クリックしてくださいませ。携帯の方は こちら をクリック!...
先日、学校が休みだったのでタロウとハナと私と三人で、日本科学未来館へ行ってきました。日本未来科学館は、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長の、お台場にある科学館です。実はここへ行くのは、去年の冬休みから数えて通算5回目…すごく気に入っている科学館で、タロウも大好きです。(ハナはタロウの行くところならどこでも付いて行くので、意思決定権はなし)地球儀型ディスプレイ/「ジオアース」が有名日本には数多、科学館があ...
我が家ではもっぱら、レゴといえばデュプロばっかりだったのですが(参考記事)先日は久しぶりにレゴブロック(小さい方)で遊びました。大きなデュプロブロックでは、ダイナミックに大きな作品が作れるのが魅力ですが、小さなレゴブロックは色々なパーツがあるので、ちょこまかと色んな作品を作れて、これはこれで面白い。タロウはせっせと作品を作っていました。ハナは積極的に作品作りこそはしていませんでしたが、タロウが作っ...
タロウがこれまでずっと購読していた「こどもちゃれんじ」。小学生になって「チャレンジ1ねんせい」と変わりました。(継続購読しました)毎日の勉強習慣などまったく付いていなかった彼ですが、本人に1年生になった気概があるのか(!)、「チャレンジ1ねんせい」のキャラクターこらしょの誘導が上手だったのか…毎日はりきって机に向かい、ドリルも行っています。↑新キャラクター、「こらしょ」赤ペン先生が添削してくれる通信...
なんどもご紹介しているこの本ですが、科学キャラクター図鑑 周期表―ゆかいな元素たち/サイモン・バシャー¥1,680Amazon.co.jp付録として綴じ込みされていたキャラクター周期表は、切り取ってトイレの壁に貼っています。トイレでンコしながら楽しく見ていたようですが、(時折元素名をシャウトなどしながら。→関連記事こちら)「(手に持てる)ちっちゃいのも欲しい」という彼のリクエストにより、ポスターを縮小コピーしてもう一...
ハナは絆創膏が大好き。そんな彼女が、みょーに静かにしてるなーって思ったんです。だけど家事が忙しくて、ついつい放っておいたんです。しばし後に、こんなんなってました↑わざわざ見せにきたよ……買ったばっかりだったんだけどなぁ、あのポケモン絆創膏…【ポケモンの絆創膏 ピカチュウ、ギラティナ、ルカリオ】BAND-AID バンドエイド ポケット...¥348楽天※モバイル非対応。。。一箱ほぼ全部使い切りました。クリックしてくだ...
(正解:ダームスタチウム)タロウの突然出す元素クイズが、なかなか侮れなくなってきました。。。。ネタ元は、相変わらず夢中になって読んでいるこの本。科学キャラクター図鑑 周期表―ゆかいな元素たち/サイモン・バシャー(↑紹介記事に飛びます)最初はキャラクターの造形に関心がいっていたようですが、「どうしてバリウムってこんな顔なんだろう」「ぼく、一番好きな元素はねー、このマイトネリウム!だってゴッツンしててかっ...
先日作ったお寿司工作。次の日に続きを作ってました。いいものがあるよ!と、食器棚に入っていたお盆を貸して上げたらおお喜び。よりそれっぽくなりました。イクラと鉄火巻きセットお皿も手作りです。(お皿っていうよりトレイって感じ?)しらうおの軍艦巻キュウリが憎い。タイのにぎり。赤と白のクレヨンの塗り具合がそれっぽいです私のもとに注文を頻繁にとりにくるので、「メニューはないんですかー!? ないと注文しにくいん...
先週、タロウが1年生になりました。小学校への進学が決まるまでは、色々と気を揉んだので、入学式は私もだいぶ緊張しましたがー。(学校の雰囲気は?担任の先生はどんな人?タロウはチャンとやれるかしら?楽しんで行けるかしら?)フタをあけてみると、担任は優しそうな先生だし、上級生たちは優しく迎え入れてくれるしで、少しずつ安心してきました。タロウも「新一年生」の自覚たっぷりのようで、張り切っている様子。先...