ハナは4月から、タロウが通っていた幼稚園のプレスクールに通う事になりました。(週1回)このプレスクール、タロウは通っていなかったのですが、お友達ママから「よかったよ」「楽しかったよ」という声を多数聞いていたので。ハナは通わせてみようかな、と。しかし、ハナはねー…。なんせ、今通っている音楽教室でも、半年以上たってもこの状態↓ですからね。(参考記事)かなり、場所見知り、人見知りするんです。なので、クラス...
タロウ、先週あたりから毎日の宿題がはじまりました。宿題の内容としては、線のなぞり書きからはじまって、現在はひらがなの練習や、簡単な算数(数の集合、数字の練習)を行っています。ひとつひとつは簡単なものなのですが、丁寧さが要求され、乱雑なものなどは「再提出」となります。宿題、忘れてる所はない?ちゃんと全部できた?間違ってないの?大丈夫?なーんて、はじまった当初は心配もしてましたが。タロウ本人は張り切っ...
タロウの工作です。どどーんと、なんすかこれは!「みの虫の木」 だそうです。この辺とか、壮観。そもそも、最初は折り紙をクシャクシャにしてちぎって、毛糸につなげて…ってことをやっていたらどんどんスケールが大きくなり。木の枝をサランラップの芯で作り、それをダイニングテーブルにくっつけようとしていたので。それはー邪魔ー。 やめて!と。注意しました。しかし、芯の枝をどこかにくっつけたい、という意図はわかった...
分子ブロックで遊び、周期表でそれぞれの元素のキャラクターや元素記号について親しんできたタロウ。そろそろ、原子同士の「合体」、つまり化学式を理解するためも、原子の価電子についてのふるまいを教えてあげる必要があるなーと、考えていました。で、どこから教えてあげればいいかなと、色々と考えていたのですが、やっぱり原子の構成、そして電子配置図から入るのが、一番わかりやすいかなと!(→参考記事)子供には(私自身...
私の実家から、子供たちのおじいちゃんおばあちゃんが、家に遊びに来ていたときのこと。ハナは、最初は久しぶりの来訪者に少々怯え気味の様子を見せていましたが。(しばし後には慣れて落ち着いてました)一方のタロウはといえば、大好きなジジババ来訪とあって、大興奮で家中を飛び回っていました。しばらくは自分のオモチャを見せたり、工作品を見せたりしていましたが、その後はまたもや、大のお気に入りの例の本を持って来て…...
タロウが読んでいた「こどもちゃれんじ ぷち」。はじめてのはみがき (こどもちゃれんじぷちファースト)/著者不明¥1,029Amazon.co.jpハナも最近は大好きです。で、「よんでー」と持ってくるので、一緒に読んであげたりしているのですが、いかんせん数年も前のものなので。シールだの付属品だのがポロポロ紛失しているてきとーに誤摩化して読んでいたりもしたのですが、ちょっとその付属品がないとあんまりかなーという、ものもあ...
この絵本をきっかけにして、「菌類」への興味が出て来たようなので。(関連記事こちら)えほん もやしもん 「きんのオリゼー」 いただきます (えほんもやしもん きんのオリゼー)/いしかわ まさゆき¥980Amazon.co.jp何かもっと、菌類への世界観を広げてくれる本はないかしらと、探していました。こんな本を見つけて買ったりもしていましたが(関連記事こちら)写真でビックリ!目に見えないこわーい虫たち〈第4巻〉人をたすける...
タロウが、学校で検尿用の採集キットをもらってきました。こういう折り紙タイプの容器。タロウはこの容器を貰うのははじめてで、興味津々…作り方を見ながら、自分で組み立ててました。で、この検尿キットにインスパイアされたのかw「折り紙でコップつくろーっと!」と言い出すや、折り紙を取り出し。せっせせっせと、作ってました。こ、こんなに!?最終的には50こ、作ってました。「これね、学校に持って行くの。コップ屋さんに...
タロウが学校で、鯉のぼりを作ったそうです。制作にあたって、先生から鯉のぼりのウンチクを聞いて来たらしく「ねぇ知ってるー?お母さん。 鯉ってねー、空にのぼると、龍になるって考えられていたらしいよ!」さっそくその知識を披露してきました「そうそう、そうなのよねー。 龍は想像上の動物なんだけど、強くてかっこいいから、龍になる鯉は縁起がいいっていわれてたんだよね。 だから、男の子が強くたくましく育つようにっ...
山崎直子さん、無事に宇宙から帰って来れて本当によかったです。山崎さんは年も近いし、同じ女性として憧れを感じます。しかも妻でもあり母でもある…素敵ですねぇ!経歴を拝見しても、これまで夢の実現に向けてコツコツと努力を続けておられたことが伺われます。「いいねぇー、山崎さん。素敵だねぇー、憧れるわぁー。 私もいつか死ぬまでに一度宇宙に行ってみたいけどなぁ… 無理かねぇ」「さぁねぇ。 でもま、今一番現実的なの...