fc2ブログ

Entries

読書感想文に苦労・苦労

はーーー、やっと新学期が始まりました。いつもの生活ペースが戻って来て、寂しいような嬉しいようなほっとしたような、今日このごろです。(といっても、ハナは変わらず私とベッタリなので身動き取れないのは変わらないのですが!イヤ、兄が去った分私の負担は増えたのかも?)クリアファイルに一杯の宿題を詰めて、学校に旅立ったタロウ。ふぅ、やれやれ・・・ という感じなのですけどね。読書感想文! 振り返るに、アレ、どう...

ハナの誕生日

8月生まれのハナ、本日で3歳です。平日はダンナが帰ってくるのが遅いので、週末にささやかな誕生日バーティーを前倒しで行うことにしました。「明日は、ハナの誕生日だね。ちょっと早いけど今日、おうちで誕生日パーティーしようね」というと、と、目を輝かせたハナ。やおら立ち上がるや、叫んでました。その後、ダンナが予約注文したケーキを受け取って来たのですがそのケーキの箱にもめざとく気づいたハナ。「これ? ハナちゃ...

てびねり折り紙

こないだ、タロウのお友達数人とママとでレストランで食事をしていたときのこと。ママたちはおしゃべりに興じ、その間子供たちも楽しそうに食べたり遊んだり、キッズセットについてきたオモチャで遊んだりしていました。そのうちに何の拍子か、その中の一人がママのところへやってきて、「折り紙で、カブトムシつくって!」と頼んで来たのです。(どうやら、タロウともう一人のお友達が、キッズセットのオモチャで「カブトムシ」「...

タロウの自由研究

もう、夏休みもあと数日でオシマイ。今年のタロウの自由研究ですが、色々と悩んだことは前エントリーに書きましたが、せんだって無事に終了しまして。指導にあたった私は灰のように燃え尽きたのですが、その記録を書いておこうと思います。(長いです)テーマですが「たいようけいのわくせいたち」 でいくことにしました。宇宙です!テーマを決めるまでは、色々と悩みました。学校から通達のあった諸般の事情から、実験とか観察系...

色塗りで失敗?

タロウが海の絵を描いて私に見せに来ました。それがなかなか良い出来の鉛筆画だったので、「いいじゃないー!でも鉛筆だけなのね? 色をつけてみたら?」と仕向けてみました。タロウは「これで完成なんだよ」と言っていましたが…。めんどくさいのか?色をつけるモチベーションがないのか?なのでそこをあえて「色をつけたら、もっと素敵になるよ! この絵、とっても素敵だから、色付きのを見てみたいな」とプッシュ。「わかった...

私が小学校一年生だったときの記録

実家でこんなのを見つけました。30ウン年前の、私が小一のときに書いていた「ひとことにっき」!「ひとことにっき」とは、小学校で毎日つけていた日課のようなもので、週ごとに「もくひょう」をもうけ、それについての反省やふりかえりを毎日付けて、学校の先生と母でコメントを貰う形式でした。交換日記みたいなものでしょうか…時が経ち、これを小一の息子と見る感慨といったら。母が数十年も大事に取っておいたことにも感謝で...

DIY入門

さて、ジジババ宅で麻雀ばっかりやっていたというとアレなんでフォローしますと、こんなこともさせてもらってました。じいじ主導のこどもDIY教室wなんちゃってDIYで、ノコギリなんかひかせてもらってます。横でハナもちゃっかり参加。懐中電灯をにぎりしめて、兄の手元を照らしてあげているのか?と思ったら全く関係なかったらしいw(光、完全にこっち向いてますね…)とかいってるうちに、「アータン(ハナちゃん)もやりたいー!...

おじいちゃんおばあちゃんちで一番楽しかったことは?

お盆休み、一家そろって福岡にある私の実家に里帰りしてきました。「福岡のじいじとばあば」が大好きなタロウ。(ついでにハナも)今回の福岡行きを誰よりも楽しみにしていました。いやー、しかし、子供ってさ。相手をしてくれる「手」が多ければ多いほど、「手」がかからなくなるもんなんですねぇ。特に今回は、いつもは私にベッタリなハナまでジジババになつき、私から離れていってくれたので、もう楽で楽で。私は久々の「たっぷ...

「こども鉱物図鑑」と結晶模型

前回の記事でタロウに見せた図鑑は、大人向けだったので。子供向けの図鑑も買っておいたほうがいいかなーと、こんな本を買ってみました。こども鉱物図鑑/八川 シズエ¥1,680Amazon.co.jp結論から言うと、とっても面白い本でした!もっと早くに出会っておきたかった、と思うくらい。作者の子供目線の語りかけが素晴らしく、とっても分かりやすいし、私のような素人の鉱物初心者にもピッタリです。特に最初の文章がケッサクでしたの...

石コロ鑑定入門

夏休み前の出来事です。学校から帰って来たタロウが、玄関を開けるなり「おかーさーん!スゴイもの拾ったー!」こんなものを私に見せてきました。※小指の先くらいの大きさです。「あのね。○○の道に落ちてたのを見つけたの!スゴイー!?」どうやら、いつも歩く通学路に落ちていたらしい。へー、と思ってその石を見せてもらいましたが、フト思いつきまして。「ちょっと待って。この石、なんて石か調べてみよう!」と、本棚をゴソゴ...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム