fc2ブログ

Entries

コップタウン

「おかーさーん! コップで町、つくったから見に来てー!」と呼ばれたので、見に行ったならば。こんな状態になってました。…町?近づいて良く見ると、なかなか面白い建造物が林立してました。まずはこちら、コップのビルだそうな。ビル群ですな。高層ビルのエレベーター(手に持っているセロハンテープの芯)この輪っかが、ビルの外側を上下するんですって。シュルーン、と降下。(落下?) バケツ式ビル。メガホン型ビル。このメ...

お風呂の船・5

入浴タイム。我が家では、私が先に湯船につかり、自分の身支度が終わってから、程よいころで「お風呂よー!入んなさーい!」と子供等を呼び、タロウがハナの面倒を見つつ(脱がせたり)ワイワイと入ってきてもらう、のがいつものパターンです。しかし今回はなかなか呼んでも呼んでも子供等がお風呂にやってこない。待ちくたびれた私は、イライライライラマックス。 「いったいナニやってんのっ!いーかげんに早く入って来なさいっ...

レゴブロックで、宇宙エレベーター

タロウの作品。先日、こんなのを作ってました。おお、高い!!「宇宙エレベーター」だそうです。ゆうに、私の背丈(150センチくらい)ありました。ダンナと一緒に作ったらしいですヨ。この作品、レゴブロック・デュプロで作ってます。ウチは未だに、タロウもハナもレゴ・デュプロがだーいすき、でしてね。多分、小さいレゴより、ダイナミックな作品が作れるのがイイみたいなんですよね。小さいレゴもあるのですが、デュプロのほう...

日本科学未来館のひとへのお手紙

タロウの書いた、日本科学未来館のひとへのお手紙。タロウより。ぼくは、宇宙エレベーターがあったので、かいてい(海底)エレベーターがあったらいいとおもいました(えうら/絵裏)日本科学未来館のひとへ(これは、波のある水の中を、螺旋状に海底にもぐるトンネルを表現している絵らしい。)つくりのせつめいうごきは、上下じゃないのは、なぜかというと、上下だといろいろ見えないからです。シュモクザメ。。。さて。こんな手...

宇宙エレベーターで、夢を語ろう

日本未来科学館に行って来た話、続き。ドームシアターガイアでの上映をいくつか見ました。。。。3D大型映像作品「Young Alive!~iPS細胞がひらく未来~」分化再生能力のもつES細胞については、この本ですでに予習済み。生物学―生命ってすごい! (科学キャラクター図鑑)/ダン グリーン¥1,680Amazon.co.jp(過去記事『科学キャラクター図鑑・生物学ー生命ってすごいー』)だけど、iPS細胞って…!? 言葉は似てるみたいだけど、どう...

日本科学未来館へ行って来た

日本科学未来館へ、行ってきました。この科学館は親子共々大好きで、以前から何度も訪れているのですが、今年はとうとう友の会に入りまして。ヒマさえあれば、足しげく通っております。こないだ行ったときには、ジオコスモスは工事中で3階フロアは閉鎖、と残念でしたが、その分来訪者も少なめで、ゆったりと見る事が出来ました。しんかい6500模型中には実際に乗り込むことが出来ます。子供たちはここが大好き!この科学館、展...

「ーーが」って、なに?

今年の夏休みの宿題の読書感想文にて、我が息子のあんまりな、あんまりな作文能力に直面し、こりゃーなんとかしなくてはと思いまして、ですね。(過去記事→読書感想文に苦労・苦労)作文能力の向上をはかり、家庭学習で作文ドリルに挑戦することにしてみました。で、一番最初に導入したのが、コレ。1年のさく文 (毎日のドリル)/福山 憲市¥599Amazon.co.jp1年生のための、作文ドリル。どんな問題が載っているのかと思ったのですが...

飛び出す3年気ずかん

飛び出す宇宙の絵本1・飛び出す宇宙の絵本・2 と同時に、こんなのも作ってました。飛び出す三年気ずかんタイトル、なんじゃそりゃ!? と思ったのですが。分かった。「気」と「木」違いですね!正解:飛び出す 三年 木 図鑑わざわざ「くろしろ」って但し書きを入れてるところがw「しろくろ」ですね…(白黒)ひらくと、こんなん。もりのページ中には木が三本あって、1ねんめ(実がついてない)2ねんめ(実がすこし付いてる...

飛び出す宇宙の絵本・その2

飛び出す宇宙の絵本、その2。これはロケットですな!彼の作品にはめずらしく色付きですw背後からみると、こんなん。よく見ると、もういっこロケットが隠されてた。このロケット、「アポロ」ってかいてあるよ。月面着陸だー!上の小さいのは月、左の赤いのは太陽らしい。なかなかダイナミックな構造で、素敵。。。。でもこれ、閉じないんで…絵本というより、立体紙工作かもwクリックしてくださいませ。携帯の方は こちらをクリッ...

飛び出す宇宙の絵本・その1

タロウの作品。これも私の留守中に作ってました。飛び出す絵本っぽいです。スペースシャトルこの部分に、何か書いてあります。さわってみてね。ふむふむ、では触ると…おおお、このスペースシャトル、貨物部が開くようになってる!2ページ目。こくさいう宙ステーション と、 ハッブル宇宙ぼうえんきょう。こく国さいう宙ステーションハッブル宇宙ぼうえんきょうなんかすごく特徴でてる!。。。最近タロウは立体工作づいてますが...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム