昨日の話の続きです。私が母からもらってきた、安心感を、今度は子供に分けてあげられる喜び。…なんて、思ってたんですけど。この回復力。…ちょっぴりおセンチ(古)になってた私は、バカみたいでしたか??。。。ま、少なくとも不安感はなくなったようですよ。クリックしてくださいませ。携帯の方は こちらをクリック!...
すくパラブログコンテストに応募してみました。第4回 みんなで決める!すくパラブログコンテスト応募は、今回で二回目。どうせダメかなーとか、また引っかからなかったら凹むかなぁとか。色々考えちゃったんですけどね(笑)あの、アレなんですよ、イラストのコンテストとかもさー。イラストの営業と似ててねー。ハシにも棒にもひっかからないと、やっぱヘコんじゃうのよ。私、イラストの営業で出版社回ってもなかなか仕事取れない...
。。。「噴火の恐怖!古代ローマの一都市が噴火で飲み込まれて沢山の人が死んだ」というような内容の番組を、タロウが見ててね。「火山が怖い」って震え上がってしまってました。私はなんかやたら不安感をあおったりするような演出ってあんまり好きじゃないので、そういうテレビ番組って、子供にはこれまで特に見せてなかったのですが。今回はたまたま、付けっぱなしにしてたテレビを見ちゃったみたいなんだよなぁ。これまで「恐怖...
この本の感想続き。中学生からの哲学「超」入門―自分の意志を持つということ (ちくまプリマー新書)/竹田 青嗣¥840Amazon.co.jp「中学生からの」と題されてますが、アラフォーからでも全然イケてるわ!と思ったwてか、こういうジュニア向けの入門書って、良書が多いです。去年、私がウイルスにハマるきっかけを作ってくれたこの本も、そういえばジュニア向けの入門書。ウイルスってなんだろう (岩波ジュニア新書)/岡田 吉美¥819Am...
哲学について、もっと良く知りたいなぁと思い、こんな本を読んでみました中学生からの哲学「超」入門―自分の意志を持つということ (ちくまプリマー新書)/竹田 青嗣¥840Amazon.co.jp結論から言うと、「超」面白かったです。作者は、在日韓国人の方だそうです。家庭の問題とか就職の問題とか民族の問題とかにぶつかり、自らのアイデンティティを深く悩み、パニック障害にもなったりして、その末に「哲学」にいきついたのだとか。ザ...
タロウの工作。こないだの冬休み、地元の放課後スクール(学童とは違うシステムで共働き家庭じゃない子供でも入れる学童みたいなの)にタロウを入れてみたのですが、そこで教えてもらった工作らしいです。これ、なーんだ!?ビニールシートにマジックで色々絵がかいてある。これだけじゃよく分からないのですが、紙を入れると…リンゴだw裏はこうなってる。紙を入れると…これ、「ドラえもん」だそうです。どこが!?というツッコミ...
こないだのお正月休みに、妹を自宅に招いてご飯を食べたのですが。「あのときのお礼。ありがとね」というメールとともに、こんなのが自宅に届きました。【枝物・花材】ケイオウ(敬翁・啓翁)桜 小枝¥1,800楽天桜!!ケイオウ桜っていうんですって。暖かい部屋のなかで、桜の固かったつぼみはぐんぐん膨らみ、今、ダイニングテーブルの上で、とっても奇麗に咲き誇っていますこの桜の枝の下でご飯を食べている毎日。「いっぱい咲...
ハナがこんなものを出して「あそぼー」と言ってきました。たのしい!たのしい!たいこえほん (光と音であそぶえほんHello Kitty)/サンリオ¥2,310Amazon.co.jp「いいよ、じゃぁ遊ぼうか!」と、ついでに手近にあったこんなのとか【送料無料】楽器玩具 河合楽器 カワイミニピアノ P-25 ピンキーホワイト【お誕生日】3歳:...¥5,775楽天こんなのとか■アンパンマンのシロホン(バチ2本付)¥1,418楽天出して来て、一緒にポコスコ叩いて...
この本についての感想を、もうちょっと。これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学/マイケル・サンデル¥2,415Amazon.co.jpこの本のなかで、なんだか笑ってしまったところ。こんなくだりがありました。。。(本文引用)午前三時、大学のルームメイトがあなたに、なぜこんな遅くまで「暴走する路面電車」の道徳的なジレンマを考えているのかとたずねてくる。「初級倫理学のクラスで出来のいいレポートを書きたい...
昨日なんですけど、お疲れ気味のダンナに、いちにち今日は家でゆっくりしたらとおヒマをあげまして。私はタロウとハナを車にのせて、湾岸線をかっとばし、またここに来ました。リスーピア!アゲインw 1月いっぱいまで、日本科学未来館友の会会員は、無料で入れるキャンペーン中ですよー。(だから来たって話もある)それにしたって、リスーピア面白い。今私の中で、一番ブームな科学館です。「理数の魅力と触れ合うための体験型...