首都圏下の輪番停電にともない、自宅サーバーの電源も落とします。よって、私のホームページとメールアドレス(mariko●furuta.com)も使用できなくなります。何か御用のある方は、私のツイッターアカウントかアメブロのコメントもしくはメッセージ(アメブロが落ちていない場合)にご連絡ください。。。。こんなときこそ。明るく、上を向いていきましょう。特に子供は大人の顔色に敏感です。敏感な子供は、異常な雰囲気に、惑い易い...
ああ、昨日は大変でした。ちょうどハナの音楽教室の最中に地震がきて最初は「あれ?」ってなくらいで制止しながら様子をみていたのだけど揺れはいっこうに収まらず、皆不安になって、パニックになる子もいて;エレクトーンの下に避難し、やりすごしました。しばし後に階段を降りて音楽教室の外の道路に出ると、人がいっぱいで!地震の「おおごとさ」を実感した瞬間でした。ちょうどタロウの下校時刻に地震が重なって、いつもは学校...
昨日のことです。出かける用事があったので、そのついでに生活に足りないものを買っておこうと。手近にあったメモ帳に、買い物リストを書いた訳。その辺に置いてあった子供用のメモ帳を拝借してたの(^^;で、何の気無しにふと裏返してみると、なにやらタロウの字が書いてある。なんすかこれは?買い物リスト??てか、刀ってなに!!チェックマークついてるしー!つくえ????リモコン?????いったいなにーーーーーーー!なん...
本日ご紹介するのは、このオモチャ。おやこでいっしょに! はじめての分数パズル/くもん出版¥2,415Amazon.co.jp実はこの「分数パズル」。私が子供が生まれてから、はじめて購入した「知育玩具」でもあるのです。タロウがあかんぼのときに買ったwというのはですね。私も子供の頃、幼児教室なるものに通っていたのですが、私自身、その教室で、こういう「分数をパズルで示したオモチャ(教材?)」で遊んだ覚えがあって、それが自分...
ハナとのぬりえ。英語のキッズ用教材を使ってます。ハナは最近アルファベットはなんとなく分かるみたいなので、(この体験とかこの体験とかこの体験とかのおかげかも!)なんとなく、アルファベットを教えながら、英単語を言いながら、クレヨンでぬりぬり。ハナが、「おかーさんもやって!」というので、私も一緒に手伝ってます。しかし、ぬりえというのは、色をぬる作業というのは、夢中になっちゃいますねクレヨンで色を塗る際は...
タロウがこんな「旗」を作ってた。おかあさんおとうさんがんばれ!「おかあさんとおとうさんを、応援する旗」なんですって。この旗を振って、やおら突然私を応援しだすタロウ。あ…ありがとよ。そんな兄の姿を見たハナが、「アタシも、つくりたい!」 って言い出して、こんなん作ってた。応援二倍。ハナの旗。下部の「とうみありがと」の部分は、私が彼女の口述筆記で介添えしました。口述筆記したくせに意味不明だけども。気持ち...
この話の続きです。児童数検定4級の過去問を開くや、ショックを受けるワタクシ。こ、これは、むずかしいっ!!!4級は、「小学生3年生の算数を終了程度の知識が必要」とのことは聞いてましたが。ごめんなさい、小学生の学習要綱を、私はちっとも把握してなかった。見てみると、問題の内容は、まずは3桁の足し算、引き算。3桁×1桁のかけ算。2桁×2桁のかけ算。2桁÷1桁の割り算。30を100倍した数はなんでしょう、という問題...
昨日の話の裏エピソードっつーか、続きの話ですが。まぁそんなこんなで、家中私とダンナの怒鳴り声が響き渡り、修羅場な状態になりましてー。そんな喧噪に、寝ていたハナは起きてしまったのですけれども。ハナってば、グズるどころか、むしろ上機嫌。怒鳴りまくっている私を尻目に、いつも以上にダンナに語りかけ、愛想をふりまいていたようです。多分、推測するに、ハナは今の状況を瞬時に判断し、「怒られてるのは、自分じゃない...
それは一昨日のことです。朝、起き抜けにタロウが「今日何日? 3月4日? ああーーー明日だ!楽しみだーー!」とか言って来た。「…なに? どうしたっていうの?」「明日は、ドラえもんの新しい映画が、公開される日なんだー!!」ああ、そうですか。ドラえもんを愛してやまないタロウ。ドラえもん漫画も繰り返し読み、ドラえもんの学習漫画も愛し、ドラえもんのテレビ番組もいまかいまかと毎週テレビの前で楽しみにしているら...
タロウ、数週間前ですが、児童数学検定4級にチャレンジしました。もともと、何の予備知識もなく、学校に勧められるがままに受けた、児童数検。そしたら、6級に受かっちゃって、(6級=小学校1年生終了程度)(過去記事「児童数検6級合格」)親子共々喜びまして。賞状を額縁に入れて飾っちゃったりして。その次、調子に乗って、半年後くらいに5級も受けてみたら、ギリギリながらもこれまた受かっちゃって、(5級=小学校2年...