fc2ブログ

Entries

タロウ的・歌詞解釈

夕ご飯のとき。例によって唐突にタロウの質問が飛んで来た。「おかーさんが、世の中で一番好きな歌ってなに?」ええーーー?一番好きな歌??沢山ありすぎるんだけど。「一番の!一番のね!」うーーん、私は基本的に、ミーハー的には洋楽ポップスがスキなんだけど(ブリットニーlove)歌詞はきっと聞いても分からないだろうし、内容もセクシーだし、タロウに紹介するのは、ちょっとまだ抵抗がある。子供の問いにはマジ答えが信条の...

アソブロック

先日記事に書いた、タロウの、リボンブロックなんですけどね。私の推測なんですけど、おそらくこの辺が発想の源になってるんじゃないかなーって。アソブロック スペシャルパック 401S/マーゼンプロダクツ¥4,200Amazon.co.jp以前、福岡で「ロボスクエア」に行ったときにね、(過去記事「ロボットスクエア」「ロボット制作教室」)この「アソブロック」が自由に使えるスペースがあったんです。タロウはそのスペースで、延々ずーーー...

リボンロボット

タロウが学校で、女子のクラスメートに折り紙で「リボン」の作り方を、教えてもらったらしい。しかし彼は妙にこれが気に入ったらしく、ここ数日、こればっかり作っています。「ハイ、これ!あげる」と私やハナにプレゼントしてきたり。ハナは大喜びで、「ほしい、ちょうだい!」とせがむのですが、タロウもまんざらではなさそう。「女の子は、リボンすきだからねー」だってさ。「髪につけると可愛いよ」なんて発言もあったりして、...

じゅんばんこで遊びましょ

ハナが「おかーちゃん、あそぼー!」と言ってきて持って来たのがコチラ。こないだ、ばぁばに買ってもらった、ハートキャッチ○リキュアのスタンプセット。で、どーするのと思ったら、「はい、ハナちゃんがペッタン」と、やおらスタンプをノートにペタリ。「つぎは、おかーちゃんがペッタンして!」ハイハイ…てことで、私がスタンプを一つとり、ぺたんと一押し。「次は、ハナちゃんね!」「次は、おかーちゃんやって!」で、延々と順...

へんな機械・兄妹コラボ

タロウが、何やら一生懸命脇目も振らずにノートに向かってると思ったら…こんなん描いてました。「へんな機械」 ですって。ノート数ページにも渡る、なかなかの大作です。どうやらこの「へんな機械」、遊び方があるらしい。いわゆる、スクロール型のゲームみたいなかんじで、通路のあちこちにトラップがあって、それをかいくぐりながら指で進むんですって。「こうやって遊ぶの!」ハナに指導してましたwまぁそれにしても熱心に作成...

漢字の「訓読み」「音読み」の違い

タロウの学校の国語の勉強は、2年生になってからググッとレベルが上がっています。やはり、特に漢字の勉強が。1年生、2年生、3年生と、覚えなくてはならない漢字の量が加速度をつけて増えるんですねぇ。「字を書く練習」ということを、幼稚園生のときなんかはまーーったくしてこなかったタロウなので、(ひらがなをやっと、小学生になってからマトモに書けるようになったレベルですから!)ここ数年の国語勉強の「加速っぷり」...

回転寿しのベルトコンベア…未完

タロウの工作。ハナが、トイレットペーパーの芯で「腕輪」を作っているのを横目で見ていたタロウ。「ボクも、何かつくろーっと」と言い出し、同じくトイレットペーパー芯を持って来てなにやらゴソゴソといじりだした。厚紙の上で、コロコロ転がしているので「へー、ベルトコンベアみたいね」と声をかけると、「そうだ!回転寿し(のベルトコンベア)つくろーっと!」と言い出した。しかし「厚紙がたりなーい」と言うので、「じゃぁ...

ティッシュボックス人形

ハナの工作です。ティッシュの空きボックスをザクザクと切って、紙の切れ端をテープでくっつけたもの。鉛筆で中央に「かお」が書いてあります。これは…おにんぎょうじゃないですかー座らせるととってもイイかんじ(笑)。。。ハナの工作が、だんだんと上達しているナァ。クリックしてくださいませ。携帯の方は こちらをクリック!...

トイレットペーパー de 腕輪

ハナの工作。これは、私の介添えなしに、勝手に一人で作っていたシロモノです。トイレットペーパーの芯にハサミで切り込みを入れて、何やら絵が描いてある。「これはなぁに?」と聞くと、「これはねー、こうやってー」と、実演してみせてくました。「おててにつけてー、うでわ!」だ、そーです。すごくカンタンな工作行程だけで、ステキなアクセサリーができたねぇ。ナイスアイデアです良く見ると可愛いお花柄だったのねw最近は、...

夫婦喧嘩の行方・その2

ハナの入園話のおまけエピソード。一応、この話は続きモノになっています1)おめでとう、ハナ2)怒濤の数日間3)クリティカル・ミス4)なんとか、かんとか5)夫婦喧嘩の行方・その1結局その場からダンナは立ち去り、喧嘩は物別れに終わりましたダンナはダンナ。私は私。それぞれの立場があって、気持ちがあるということは、分かっちゃいるの。ダンナの性格はよく分かってるつもりだし、こーゆーときに、そーゆー言い方をしち...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム