毎日暑いですねー。今日は、関東地方は雨ですが、湿度が高くてムシムシしています。どこにも行けないので、子供たちは家の中で朝から暴れまくっておりますよ。あーウルサイ。。。さて、そんな暑い夏にピッタリの工作/実験(?)をご紹介します。昨日、タロウの通っている実験教室の先生に教えてもらったモノです。簡単で実用的。面白いので是非!<用意するもの>・尿素・空のペットボトル・水まずはホームセンターで「尿素」を買...
夏休み前の、話ですが。ハナの幼稚園で、一部を中心に「小学校ごっこ」が流行っているらしい。小学生の兄姉がいるコが中心で(ハナもその一員)「さ、しょうがっこうにいきますよー!」って、先生の作ってくださった「紙製」のランドセルを背負い、ゾロゾロと教室の片隅に集まって、机を並べて、一緒に絵本を読んだり、劇をしたり歌を歌ったり、してるんですって(笑)中には、先生役のコも出て来て、皆の前で何やらスピーチを?(勉...
タロウは「チャレンジ2年生」の基本コースを受講していますが、オプション教材の無料見本(DM)が届いたので、ものは試しとさせてみることにしました。こういうの。「わたしと友だち」という項目です。「友だちと もっと なかよく なろう。」とある。「きみの 友だちの すきな ところを どうぶつに たとえたら、何に なるか 書いてごらん」なるほど。仲良しの友だちの事を意識して、彼の(彼女の)特徴を考えて、どんな...
タロウが、学期末に学校から持ち帰って来た短冊。日本カワウソが、ういています。一目見たとたん吹き出してしまった。文面も、そしてこの絵も↓すべてが謎。なにこのロボットみたいなの。カワウソ???また後日、持ち帰って来たプリントで、謎が解けました。つまり、お題はこのプリント↓だったそうですよ。「かたかなのひろば」えの なかの ことばを つかって、 文を書きましょう。タロウは、これ↓を書きたかったらしい。ああ...
先日の昼食時の会話。「おかーさん!クイズね!」相変わらず、ヒマさえあれば、クイズの出題される我が家であります。<過去記事>「クイズかめん参上」「よんでもよんでも返事のないものは、なーんだ?」さて、なんでしょ。答えは、「本」でした。たしかに、読んでも読んでも、返事はないですね。本。最近は、タロウのクイズ出題に対抗してハナもクイズ仮面に変身するので、油断ならない。「ハナちゃんもっ!ハナちゃんもっ、クイ...
散歩がてら、近くの池までゆるゆると歩いて行きました。木立が陰を作っていて、風が吹き抜けて過ごし易い。避暑地だなぁー。落ちている「棒(枝)」を拾い集めながら歩く子供たち。なぜ、こどもとゆーものは、「棒」が好きなんでしょうねー。やってきたのは「雲場池」。「観光池」だそうですが、美しい!水も奇麗で、水面に光がキラキラと輝いています。この、光と陰のコントラスト。印象派の絵画に、ありそうな感じ?ゴミ箱もない...
とうとう、兄妹そろって夏休みに突入しました。あーあー、家の中がトッチらかる、そして私の時間がなくなる夏休み!たのしむぞー(笑)。。。さて、先週末。早速、家族旅行へ行ってきました。残念ながら今年はダンナの仕事がとっても忙しい夏となってまして、生憎、長期の休みが取れそうにない。ということで、一泊二日で行ける近場を狙って、行き先は軽井沢にしてみました。泊まった宿はこちらベルンの森貸別荘なんですけど、…結論...
お友達ママから、「ハナちゃんに」って、こんなのを頂きました。付録付きの幼児雑誌。ありがとうございます♪しかし我が家では、ハナ以上にこの手の幼児雑誌を喜ぶヤツがもう一人。タロウだ!!彼のお目当ては、「付録」らしい。昨今の幼児雑誌の付録って、手がこんでますからねぇ。確かに、面白いの。「ボクやる!やってあげる!!」ってハナそっちのけで、付録組み立てに夢中の兄と、全く我関せずのハナ…いいのか??この手の付録...
すいません、ハナが先週末から夏休みに入りまして、すでにスタートダッシュ気味にバテております…こないだの三連休は、私もダンナも色々自宅仕事で忙しくて、いつものように交代で子守をしつつ時間を作っていたのですが、それも寂しいかなぁと…お互いに反省?しまして。最終日、たまには、家族4人でお出かけしようか、ということで動物園へ行ってきました。場所はズーラシア。以前から、何かのきっかけでハナが「ウマに乗りたい」...
タロウが何のきまぐれか、「今日の夕飯は、ボクつくりたい! ボクが料理するー」とか言い出しまして。それを受けて「ハナちゃんもっ!つくるーー」と騒ぎ出した子供たち。えええええーー…じゃ、いいけど。任せてみますか!?とはいえ、夜7時に突然言い出した提案なので、今更スーパーに買い出しとかも行く余裕もないし、冷蔵庫の有り合わせを使って、料理してもらうしかない。(ま、普段私がやってることですけどね。ありあわせ...