fc2ブログ

Entries

今年最後のメッセージ

家に帰ったら、テーブルの上に私のスケッチブックが開きっぱなしになっていた。なんですかコレは?何か書かれてるなぁと思ったら、タロウの字。あーーー、もうー タロウめー!お母さんの画用紙に勝手に落書きしてーーー!と思いながら良く見たら、そこに何やらメッセージが。宝のありかテレビに向って、ソファーの所まで歩く。に一つ目化け物の所まで行ったら、へ行く。こと時は、☆がうつるの所まで行く。そして、のの下のソファ...

娘からのクリスマスプレゼント

そうそう、クリスマス前にね。こんなものをハナから貰いましたー「おかーさんにプレゼント!」ですって んまー。ありがとー!あけたら、こんなのが入ってました。手作り携帯電話(笑)ご丁寧に、ケースまで。スマホじゃないところが、私の携帯事情が分かりますねー(笑)。。。よく見たら、キーが12までありました。多すぎ。クリックしてくださいませ。携帯の方は こちらをクリック!...

とう

今年も残す所あと数日。あれこれナンダカンダとあたふたする年末ではありますが、いかがおすごしでしょうかー。我が家は帰省もなく、年末ユッタリまったりと過ごしております。(とはいえ私の仕事の宿題がまだ終わらないので落ち着かないんですけども。鋭意努力中です!ガンバリマス)。。。さて、タロウの工作。「おかーさん!これ、ボク作ったから。 福岡のおじいちゃんおばあちゃんに送っておいて!」と、こんなカードを手渡さ...

お父さんと一緒にケーキ作り

今年のクリスマスは、(節約のため)ケーキは買わずに作ろうかってことになってたんですけどー。私はイブ当日になっても仕事と年賀状作りに追われておりまして。そんな状況を見るにみかねてか、ダンナがケーキ作りに立ち上がってくれましたお菓子作り初心者のダンナですが、子供たちと一緒にスーパーでスポンジケーキと生クリーム(ホイップ済み)とイチゴとフルーツ缶詰を買って来た。切って、塗って、重ねて。おー、なんとかなる...

我が家のクリスマス

メリークリスマス!すみません更新滞っております。皆様いかがおすごしでしょうか。私の近況はといえばー。イブイブでの忘年会でしこたま飲んだんですけどー。ママ友に勧めてもらったウコンドリンクのおかげで、ビックリするほど二日酔いしなくってそれが私的には一番の驚きでしたのよ奥さん。思わず太字で書いちゃうくらいビックリ。ウコンパワー、すげーなー。ちなみに、飲む前にウコン。飲んだ後にもウコン。がポイントらしいで...

「励ましのレシピ」を考えてみよう(ハナ5歳の場合)

。。。。対して、ハナ。彼女は、兄と反対、「抑制タイプ」。必ずといっていいほど場所見知りするし、見知らぬ人も、新しい場所も最初は怖じ気づいてなかなか前に行きません。かつ、「非抑制タイプ」のキョーレツな兄がいつも身近にいるので、兄を慕い、尊敬しつつも、ちょっと彼に押されているところがあるのかも。だいたいにおいて、いつも一歩引いて場を見て、「これはやって良い事なのかどうか」と、考えながら行動している印象...

「励ましのレシピ」を考えてみよう(タロウ9歳の場合)

マターリと続いている教育トーク(?)まだまだ続きます。ま、そんなこんなで、子供の性格によって、励まし方、勇気づけのアプローチ方法は違うなぁと思っている昨今ですが。でね、ここまで書いていて、ふと、思いついた事。思いついたんだけどー、母として、子供に対してのアプローチ方法。いわば、「励ましのレシピ」ってあるんじゃないかなーって。これは、いわば、親として、心の中に留めておいて、子供に対処するときに目処に...

走り出したら「親子一体・ニンジン作戦」

昨日の続き。ついでにタロウのそろばん事情も書いておこう。タロウは、小学校1年生の終わりくらいからそろばん教室に通っています。そろばん歴3年、5級取得。しかしですね!ここまで来るのが長くってー。一番下の10級を取得するのに、丸一年かかりました。今思うにね、これは私が良くなかった。私自身、そろばんが出来ないものだから、「そろばん教室に通えば、自然とそろばんが出来るようになるだろう」そう思っちゃったんで...

導入はゆっくり、楽しく。そろばん計画

何かを始めるときに、無理強いしてしまうと元も子もない訳で。上達するには、「出来る!」「楽しい!」という「プラスの感情」をいかに育むか。。。。そこの所が、やっぱ大事な気がします。最初のスタートを間違えてしまうと、どうしてもその後に影響しちゃうかなーと。とはいえ。習得の過程で、「出来ない」「悔しい」「やりたくない」「つまらない」「逃げたい」(でもやらないと怒られる)という「マイナスの感情」は、どーーし...

そろばん、はじめました(ハナ)

ついこないだまで赤ん坊だと思っていたハナも、もう5歳。もうすっかり、ハナなりの自我がしっかり出て来ているし、小学生の兄の姿を通じて、「お勉強」がどういうものか分かって来ているみたいだし。そろそろ、ぼちぼち、いわゆる「お勉強」(=机に座って、決められたノルマを毎日こなす作業)をさせてもいいんじゃないかなーと。。いうことで。毎日、ハナにも「毎日のお勉強」という課題を課すようになっている今日この頃です。...

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム