そんなこんなで、そろばんの学習に「かけ算」が入ってきちゃった、ハナ。母としては少々戸惑いつつも。そろばん教室での指導を見ていると、とりあえず、九九を覚えていないうちは「九九表」を見ながら、そろばんの弾き方を覚えていくみたいです。私、そろばんでかけ算ができないのよねだから指導できない…ハナに、「お母さんはやり方わからないわ~。今度先生に聞いてきて!」と言って教室に送り出し、帰ってきた彼女に「ねぇ、ど...
1ヶ月ほど前ですが、ハナ、そろばん10級合格しましたー。今、塾では昔と違って、合格した時に「賞状」を頂けないみたい。(タロウ談)なので、級を取得した「証拠」は、そろばんに貼ってもらえる、このシールだけなんですってーちょっと寂しいような気もするけど。燦然と輝いてるね!はじめて、自分のそろばんにシールを貼ってもらえたハナも、とても嬉しそうでした。。。。次の9級の勉強から、「かけ算」がはじまります。しか...
この春は、実は一大決心をしたのでした。塾の春期講習を一部断って、自宅学習。断った理由は、ええ、私が一重にケチだからですwwだって4日間で2まんえんて! コスパ的に、どーなのよー。塾からは受けた方がいいですよって言われたので、心乱れましたけど。でもさ。にまんえん、、、、まだ余裕のある新5年のうちだしねー。許されるかなと。えいやっと止めちゃった!今回限りかもしれませんが。タロウにその旨を告げると、元々塾...
そーだ、これも書いとかなくちゃ。先日の学校の終了式。成績表と一緒にコレも持ち帰ってきました。 「いいもの、見せてあげる。見てー!」1ヶ月ほど前に学校で受験した、数検5級。受かってました過去記事「数検5級のための受験勉強」5級は、中1レベル。以前、ちょこっとだけ本を読んでたみたいでしたが、あとはあまり熱心に取り組んだ形跡がなかったので、正直受かるとは思ってなかった(笑)なのでうっかり、「すごいじゃん!...
朝日学生新聞社児童文学賞 受賞作「ふまなかった柿」 第二部今日の朝日小学生新聞に、掲載中でーす!物語はいっきに佳境へ!是非、ご覧下さい♪。。。私も、何度も読んだはずなのですが改めて目を通すとまた面白くて。朝から一気読みしちゃいました。クリックしてくださいませ。携帯の方は こちらをクリック!...
今朝の朝日小学生新聞。4面に掲載された、朝日学生新聞社児童文学賞 朝日小学生新聞受賞作「ふまなかった柿」の挿絵を描かせていただきましたー。(転載許可受諾済。無断転載はご遠慮下さい)題字、挿絵を担当させていただきました。お菓子をもりもり食べながら、受賞作品を読みふけるタロウ…話の流れも面白くて、ぐいぐい読ませるお話。作者は、小学校5年生の染谷治仁君。素晴らしい才能です。朝日小学生新聞社賞 受賞につい...
先日、ハナの幼稚園の卒園式がありました。卒園の数日前から、すでに感極まりモードだった私。園庭で遊ぶのも、これが最後。幼稚園に送るのもこれが最後。いつもの道を自転車で行くのも、これで最後…!そんな事を思ってたら、どんどん切なくなってしまって。 卒園式でも案の定!キューーってきて、ブァッッ!!っときた。子供たちの歌はねー、ただでさえ心にくるくせに、しかも、卒園ソングの歌詞がまた、泣かせるんだ…。反則よ反...
私が夕飯をツマミにビールをチビチビ楽しんでおりましたら、トイレからバーンと出てきたタロウが「お母さん!お母さんはケプラーの法則について理解してる!?」はいいいい??最近、タロウとはこの手の会話の展開が多いんだよなぁ…。(こないだは、「原子量」の話題がいきなり振られましたヨ)脈絡も何も、あったもんじゃない(笑)「えーと、良くわかんない」と答えると、「じゃぁ、教えてあげる!」って、勝手に講義がはじまりま...
きょ~うは、たのしい、ひな祭り♪ の、はずなのですが! ハナが昨日から熱でダウン。今朝病院で検査したら、インフルエンザA出てましたウチは幸か不幸かインフルエンザウイルスには、あまりご縁がなかったんですけどねぇ。今年は私もタロウも罹患しちゃったしなぁ、当たり年?現時点で免れているのは、一番身体の弱い(でかいけど)ダンナだけだという、奇跡の状況。はてさて、今後どうなることやらです(^^;。。。さて、前回の続...