ハナの小学校、今週から2学期がはじまりました〜私は宿題は全くのノータッチだったのですが、どうやら漢字の宿題をゴッソリ残していたみたいで(^^;学校が始まる日の前日になって「ああ〜〜、こんなの、作業にすぎないんだけど!! 超めんどくさい!!!」ブツブツ言いながら、だーーーっとやっつけていた様子です。作業にすぎないなら、早めにやっときゃーいいのにね〜〜。と思うけど、まぁいいや。自由研究も、ネットでだだだっ...
去年から雑誌「Newton」を定期購読しています。「Newton」は、私が中高生だったころ、父が定期購読していた雑誌でした。いつもリビングのソファの上に置いてあったなぁ〜私は読んだり読まなかったりでしたが、表紙や挿絵などの美しいグラフィックスは大好きでした。まぁ、絵本として眺めていただけだった感もありますが(笑)多感な時代に、毎号この美麗な科学雑誌のグラフィックスを眺めることができたのは幸せでした。子供が小さい...
ご報告です!!稲田先生の原作で、私がマンガをかかせていただきました「マンガでわかる 中学3年間の英語をこの1冊でざっと復習する本」 こちらの本が、なんと!!タイで出版されました〜〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))見本誌届いたよ♫♫すでに話は担当さんから伺い、お仕事的な(金銭的なところだの契約だの)ものも完了していたのですが、こうやって現物をみると感無量。タイ語だぁ〜〜〜全然わからない😅タイトル:...
タロウに家庭教師をお願いすることにしました。これまでは本人が塾を嫌がったこともあり、受験が終わってから中学の3年間、高校進学が危ぶまれた時も、学校の補習&私の監修でなんとか塾ナシで通してきたのですけれどもね。中3の成績は、まぁそれでもなんとかギリギリセーフな感じで潜り抜けましたが、高校生になり、1学期の中間テストは、まーなんともやっぱり酷い出来で(T . T)やっぱ、高校の勉強は今まで通りのやり方じゃ無...
こないだの終戦の日。新聞で「終戦の日」のトピックを読んでいたところ、タロウが横から覗き込んできて「あ〜〜、8月15日が【終戦の日】!? これおかしいでしょ!」とブツクサ言いだしました。何を言っているの?どういうこと??よく聞くと「日本が戦争が終わったのは、サンフランシスコ講和条約を結んでからしょ。だから、8月15日は、【終戦】じゃない! よってこの日を【終戦の日】と呼ぶのは間違っている!」あ〜〜、...
この夏休みは2回ほど大学のプチ同窓会に顔を出して遊んでいました。卒業して20年以上たっていますが(年がバレますな)最近は昔の同級生(女子)とちょくちょくと会う機会も増えてとっても楽しいです💖これまでお互いに連絡をとってはいても、遠方でしかも子供が小さかったりすると、なかなか会おうと思っても会えなかったりしたのですが、最近はお互い、少し落ち着いてきたからじゃない?なんて話をしておりますよ。しかしみん...
お盆休みですね。がしかし今年はハナの夏期講習が前後にみっちり詰まっているし、実家への帰省もナシでまったりしています。ていうか、Sは11日まで夏期講習、16日から再開だから中4日しか休みがないよ〜💦 塾の先生も大変ですね(^^;ハナは相変わらず良いのか悪いのかよくわからない成績でフラフラしていますが、私はだいぶ達観してきました。。自分のペースで得意不得意を分析できるようになってきたので、もうこれで良しとし...
ぼんやりしていたら告知が遅くなってしまいました^^;お知らせです!「ニュースそれってど~いうこと!?」第72回が掲載されました。(2019.8.6)今回は、「富士山の「入山料」ってどんなもの?」というお話です。夏休み、皆様いかがお過ごしでしょうか。もうすぐお盆も突入するし、夏休み気分も盛り上がりますね〜。新婚ホヤホヤの担当Yさんは、この夏は新婚旅行に行かれるとか。い〜〜な〜〜〜。楽しんできてくださいね♫がしかし我が...