fc2ブログ

Entries

療育センターデビュー

ハナが今月から、療育センターに通うことになりました。



きっかけは、去年の幼稚園での面談で、先生に

「ハナちゃん、ちょっと言葉で『さしすせそ』が言いにくいみたいですね」
(さしすせそ が、ちゃちちゅちぇちょ になってしまう)

と言われたこと。


聞く所によると、
言葉の発達が周りと比べて、少し遅い子というのは、たびたびいるようです。

あまり気にせず、ゆっくりきちんと発音できるまで待つ…というのも選択肢ですが、
きになるようであれば、「療育センター」というところで、言語療育を受けることもできる、とのこと。



。。。

ハナが、「たちつてと」がきちんと言えてないというのは、以前から気になってはいたのですが、
改めて言われると、正直私的には少しショックで…。

当時はちょっとモンモンとしたのですが、何人かのママ友に

「ウチもそうだったよー! ウチも、そう幼稚園で言われて、言語療法受けたもの。
 大丈夫、療法受けたらそのうち治るから!ニコニコ

と言われて、気持ちがすごく楽になったのでした。

(何か問題があったときに、ウチだけではない、という経験談を聞く事が、どれだけ気持ちを明るくするか。ということを改めて実感しましたわ…)




。。。。

そんな訳で、去年、耳鼻科の診察を受け、1年間様子を見ておりました。
が1年たってもあまり進展を感じられなかったので。
今年から、療育を受けることにしました。


しかし、1年間待っているうちに、うちの近所に新しく療育センターが出来たんですねー。
以前行った少し遠くのセンターより、近くて通いやすいし、建物はピカピカで歩いていて気持がいいし、ラッキーでした(笑)



ハナも、緊張しながらもきちんとレッスンを受けていた様子。

言語療法って、何をするんだろう、と私も背後から興味津々で見ておりましたが…。



絵を見せて、「これは何?」と聞く問題とか。
「何が、何を、どうする」 という文例を良く聞いて、絵を当てる問題とか。
長文を聞いて、あとでその文章のディテールを聞く問題とか。

タロウが昔やってた、「お受験の勉強」と結構似ている!!



ハナには、お受験勉強はさせていなかったので、こんなところでレッスンができるとは。
ラッキー♪  って密かにほくそえむ母です(笑)



ま、ともあれ、気軽に楽しみながら、通ってみたいとおもいまーす。

。。。
療育の目安としては、1年間くらい。
就学前に治しておくと良いでしょう、という感じだそうです。
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックしてくださいませ。

携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム