昨日の続き。
1年生の夏休みは、好きなものをトコトンやるべし!!
だと思うのですが、
そこで問題になるのは、はて、うちのコの「好きなもの」って何だろう??
ってことだと思うんですよねぇ…。
ハナもそうなのだけど、
好きなものと嫌いなもの、興味のあるものと興味のないものが、キョーレツに分かりやすかった兄に比べて、ハナはだいたいそつなくこなしちゃうもんだから、、逆に興味を示す対象がわかりにくい。
兄がデコボコすごかったから、へ?こんなものなの?って感じなのだけど。
いや、これが普通なのかなぁ。よく分かりませんが。
とにかく、本人がガーーっとのめり込まない、熱中しない分だけ、こちらとしても手抜きしちゃいがちなのですが、
本人なりにマイペースに、彼女なりの世界を作っているのかも、と。
彼女なりの遊びなり、工作なり、読書なり、その世界を大事に見守ってあげるのが一番かなと思っています。
あとは、こちらからも色んな世界を見せてあげる機会を作ってあげようかなと。
とりあえず、夏休みの話ですね。
ハナには、習い事としては、そろばん・ピアノ(音楽教室)・水泳の他に、
タロウの通っている実験教室の夏休み特別講座を一つ申し込みました。
実験教室はタロウが幼稚園の頃から通っているもので、
タロウはだーいすき。勉強、というより、遊びに行っているというのが等しいかも!
毎回、水を得たさかなのようにイキイキと実験をしていて、彼のオアシスとなっています。
ハナは諸般の事情で受講してはいませんでしたが、一度体験させてあげようかと思っています。
どんな反応をしてくれるか、私も楽しみ♪
。。。
あとは、短期の体操教室を申し込みました。
これは、彼女のたっての願い…。体操をやりたいんですって!
身体を動かすのが大好きな様子の彼女ですが、
今はスイミングに通っているので、毎週の習い事には予算的スケジュール的に厳しく、体操教室は見送っていました。
が、短期ならいいかなと、これまで何回か体験したことがあったのでした。
その体験が忘れ難く、すごく楽しかったから、また行きたいんですって。
これも、楽しみにしています。
。。。
あとは、実家への帰省と、ちょっとした旅行とか、
学校のイベントだとか、
お友達とのイベントとか、エトセトラエトセトラ。
大きな旅行はなく、ジミーに過ごすつもりではありましたが、こうやってみると色々イベントがあるなぁ(笑)
ただ、そういった「イベント型体験」とは別に、
学習的な取り組みとしては、別のアプローチも大事にしたいと思っておりますの。
それは次回で!
。。。
お帰り前にポチッと。

クリックで応援お願いします。
携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト