fc2ブログ

Entries

今月号「子供の科学」付録の周期表!

親子で愛読しております、「子供の科学」。
子供の科学 2014年 10月号/誠文堂新光社
今月号は創刊90周年(!)の記念特大号ということで、「周期表ポスター」が付録についてきていました。




いやー、これがビックリするくらいに。
すっごくいい!イイですよ奥様!!


まず、何よりもイラストが可愛い~。
それぞれの元素の項目も、端的に具体的に説明されていて、すごく分かりやすい。

私、子供よりも早く付録を抜き出して、広げちゃったんですけど、思わず「おお!」って言っちゃった。
「いいねこれ~~ラブラブ


我が家は、トイレに周期表ポスターを貼ってるんですけど、
早速張ってみました!
うーん、またトイレ時間が長くなりそう(笑)


。。。

ちなみに、「子供の科学」、現在創刊90周年イベントということで、バックナンバーが電子書籍化されて立ち読みできるそうです。


子供の科学 KoKa Net!


大正・昭和初期のバックナンバーが面白い…

戦時中発行された紙面には、

「敵機は必ずやつてくる!私たちは全力をあげて国土を守らう」


なんてのもあってね。色々考えさせられますねぇ…

関東大震災の一年後に発行された創刊号には、
その当時の最先端だった自動車についての解説や、月のクレーター写真だとかもある。

時代は変わっても、子供に楽しく、分かりやすく科学を教えよう、というその変わらない意気込みを感じて、しみじみしちゃいますね。


面白いですよ~おすすめです♪
。。。

お帰り前にポチッと。
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://furumari.blog.fc2.com/tb.php/1302-e4a0a01a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム