fc2ブログ

Entries

手作り「粒子加速器」

先日、じいじ(私の父)からメールが届きました。


「こないだ、タロウと作った『粒子加速器』、町内の老人会で披露したら好評だったよ! 褒めてあげて」

ですって。


粒子加速器

それは、今年の春休みに、タロウがじいじと一緒に作っていた「工作」です。




タロウが、随分前から「粒子加速器を工作で作るアイデアを思いついた!」ってんで、私に話していたんですけど、それには、色々磁石とか買わなくちゃいけなくて~、私は買うのを渋っていたんです。


そしたら、帰省中にタロウはじいじを説得して、材料を全部買ってもらってたw

しかも、タロウの設計図をもとに、じいじが制作までしてくれてた(笑)


じいじの書斎(実家)にて、今年3月撮影。
作ってもらった「加速器」の前で、いそいそ実験をはじめるタロウの図。






この「粒子加速器」、どんなものか説明しますと…

長い板の上に、レールを固定しているものが本体ですね。






このレールの上に、ネオジム磁石球、ステンレス球、鉄球の順に並べます。






ネオジム磁石球、ステンレス球、鉄球 の3つセットを、等間隔で並べるのがポイント。これが案外難しい!






等間隔に並べた上で、一番端から、 鉄球をころがすと、ネオジム磁石球にぶつかり、ネオジムの磁力がステンレス球に伝わり、そのエネルギーで鉄球につたわり、鉄球だけが飛び出す。

飛び出した玉がエネルギーをもって次の玉にあたり、エネルギーは連鎖的にふくらんで、玉が加速していく。

という仕組みだそうです。




↑の仕組みを理解するのに、しばらく時間のかかったワタシ…

理解の悪い母のために、本人に図解してもらいました(^^;













1)ネオジムが(て)鉄球を 引きよせる

2)(ネ)ネオジムに (て)鉄球がぶつかる

3)(2)のエネルギーが (ス)ステンレスへ

4)(3)のエネルギーが (て)鉄球へ

5)(て)鉄球 がとびだす

1)へ





エネルギー推移のグラフ。(だそうな)






玉を順序良く並べるのが、ちょっと難しいのですが、うまく出来るとスイスイスイっと玉が動いて、なかなかの見物でした♪

↓興味津々で間近で見学のハナ。







じいじと、タロウの見事な合作。

近所の老人会でも、「面白い」と、かなり好評を頂けたそうです(笑)

「お孫さんは、立派な科学者になりますなー!」

って褒めていただけたらしい。音譜




良かったねー、タロウ!

じいじにも、タロウのアイデアにしっかり耳を傾けてくれて、力を貸してくれて、感謝感謝なのです♪

(じいじは、実は数年前に退職するまで某大学の工学部で教鞭をとっておりました。ゼミでは私より若いコたちを指導していたようですが、人の力を引き出すところが、娘の私から見ても見事だな~と尊敬です)


有り難いなぁ~~。



ちなみに、この「粒子加速器」の工作アイデア、
これ、自分で考えたの?どこかの本に載ってた?と聞くと、
本人に聞いたら「どこかの本に載ってた。でもどの本か忘れた」だそうです(^^;

どの本か気になる…ww

。。。

お帰り前にポチッと。今日は何位?
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://furumari.blog.fc2.com/tb.php/1357-612e6cb3

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム