fc2ブログ

Entries

卒業式

先日はタロウの小学校卒業式でした。

これまで、こういうココゾという場面のときは必ずと言っていいほど何か「やらかしてしまう」彼なので。
卒業式も大丈夫かしら…と。舞台の上で何か失敗をしでかさないかしら…と。
私は内心ハラハラ、気が気ではなかったのですが(^^;
まぁなんとか無事に(人並みに!)振る舞う事ができて、ほっと一安心。

6年生全員で歌う「ほたるのひかり」にはやはりグッときてしまいました…(涙




DSC02670.jpg




6年間、ここにはあえて書きませんでしたが、色々なことがありました。

友人関係に悩み、泣いて帰ってきたこともあったし、
「学校に行きたくない」と私に打ち明けてきたこともあり、
私からも何度も学校に電話をして、相談をしたし。
先生やスクールカウンセラーのお世話になったこともありました。
学校から帰ってくるたびに彼の顔色を見て(嫌なことがあったときはすぐに分かる)薄氷を踏む思いで過ごした日々のことを覚えています。

そんな日を乗り越えたと思ったら、
今度はまた、6年生最後の数ヶ月も、クラスでは一部荒れ模様でして(^^;
6年生ともなると、色々な人間模様も複雑なのですよ。
受験だの、なんだののことも要因としてあったようで、
彼もなんだか色々あったみたいで…。
苦労したみたいでしたけれどもね。


でも、一方で彼のことを認め、受け入れてくれた仲間にも出会えました。
苦労もありましたが、タロウは先生方や仲間の存在、色々な力を糧にして、なんとか乗り越えて、彼の経験としてきたなぁと思います。
本当に強くなりました。

そんなこんなで、6年間通して色々なことがありましたが、
それでも。
確実に言えることは、素晴らしい出会いがあり、素晴らしい経験をさせていただいた学校だったなぁということです。

ご縁を頂き、6年間、あの場所で過ごし、卒業することができて良かったです。




。。。

とはいえ、感傷に浸る私を尻目に、
当の本人は、上記の理由などもあったりして「やっと卒業できる!」と晴れやかな顔をしているのですけどね(笑)

実はクラスで仲の良い子がほとんど、進学先が一緒だったりするので。
そんな理由もあって、寂しい気持ちよりも、嬉しい気持ちのほうが勝っているみたい。

気持ちはすでに中学へ向かっています。
まぁ、私もそんな感情には覚えがあるので(卒業式では、ぜ〜んぜん泣けないタチでした)子供ってそんなものかもね!?


年をとった人間のほうが、「この一時はもう永遠に帰ってこない」という事を身に染みて知っているので。
感傷的になるのかもなあ〜〜。


でも、若いモンは、それでいいと思うのです!
感傷は、年取ってからでも十分よ。

若者はまっすぐに、振り返らずに、未来に向かって進んでほしいなと。
そんな気持ちでタロウの(最近とみにでっかくなった;)背中を見て思うのでした。

卒業おめでとう!!
6年前、1年生だった頃と比べると、ずーーっと大きくなったタロウを眩しく嬉しく思います。
貴方の未来に、幸あれ〜〜〜♪


。。。


お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリック!




スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム