fc2ブログ

Entries

日本科学未来館のGame On、行ってきました!

日本科学未来館の企画展、「GAME ON 〜ゲームってなんで面白い?」に行ってきました〜

http://www.fujitv.co.jp/events/gameon/



久しぶりの日本科学未来館〜♪
リニューアルキャンペーンということで、常設展が無料になっていました。

13077018_1012434225511085_3805705431187743658_n.jpg





13125026_1015566175197890_7072944274363264260_n (1)

13087877_1012433898844451_4478590053982362496_n.jpg

会場、ほぼゲームセンター状態!(笑) 大盛況でした。

やっぱりゲームは大人も子供にも人気なんですねぇ。。



入場券を購入すれば、あとは会場にある懐かしのゲーム機が全て無料でゲームがプレイできるということもあり、あちこちで沢山の人が列をつくってプレイしていました〜。

※プレイできないゲーム機もありました。
※また、PlaystationVR やマインクラフトなど、整理券がないとプレイできないゲームもありました
※↑この二つは人気で私たちが行ったときは(お昼前)すでに整理券の配布は終了してました


それでも懐かしいゲーム機がいっぱいあって、楽しかったです♪

振り返ると、うちは親が厳しくてゲーム機は買ってくれず、ゲームデビューしたのは一人暮らしをはじめた大学生になってからだったのですが。
ファイナルファンタジーを、ほぼ廃人引きこもり状態でプレイしまくってたなぁとか(ひどい)
ゼルダの伝説の攻略法がわからなくて、パソコン通信デビューしたなぁとか、
友人宅でうだうだして、鉄拳トーナメントしたなぁとか
バイオハザードをやりこみすぎて寝不足になり、会社遅刻しそうになったなぁとか💦


でも、ダンナを含め、同世代の友人達に聞くとほぼ同じようなエピソードが飛び出すので(笑)
私たちにとって、ゲームって、青春だったんだなぁ。。としみじみ。



昨今、ゲームをすると頭が悪くなるとか、ゲーム脳とか、あれこれ言われることもありますが
ゲームをすることは、けして悪影響ではない!ですよネ。

ゲームを消費するだけではなく、肥やしにして、自分の成長に活かせれば。
それを糧にしてメシを食べる大人になることは出来るよと。
声を大にして言いたいです。


と、昔熱く書いた記憶があるのでリンクしておきます|д゚)チラッ(ノω`*)ノ

過去記事
消費者になるな、生産者になれ
子どもとゲーム、私の考え






話は逸れましたが…

会場には新旧そろってゲームの名機がいっぱいでした!!

ゲームセンター版ドンキーコング。

13055571_1012385225515985_8753914836280116912_n.jpg


流行りましたね〜。デイトナUSA。

13087376_1012385252182649_141938913981411025_n (1)




こちらは私の世代よりずっと前。
世界初のアーケードゲーム機!「コンピュータースペース」
このデザイン、最高にかっこいいわ〜

13091919_1012433858844455_8670272731711286801_n.jpg





アーケードゲーム黎明期の名機。PON
このあたりから歴史が作られたのですよね。。しみじみ

13076693_1012433682177806_8272251449876942708_n.jpg




会場には、ゲーム機だけではなく、なぜゲームが面白いのか。
ゲームの仕組みなどを説明するパネルやボードなども展示してありました。
パネルの前には休憩用の椅子があり、椅子に座ればパネルを読むことが出来る。
という会場の設営もありがたかったです。



ゲームデザインからの観点、なにをどうすれば人は「楽しい(快楽)」を感じることができるのか。
シンプルな線画、動画で解説。すごく分かりやすくて興味深かったです!

13087362_1012433975511110_6114256838399670576_n.jpg



ゲームプレイヤーインタビュー。
それぞれ、各界の著名な方々のゲームにまつわるエピソードが聞けました。こちらも面白かった〜

有野課長もいらっしゃいました!!かちょ〜〜!(ゲームセンターCX)

13083275_1012384942182680_5095207007993274042_n.jpg



意外や意外、デジタル世界とは反対側にいらっしゃるような(イメージ)の養老孟司先生も、ゲームをなさってたとは!
養老先生はマリオがお好きだそうですw

13100715_1012434062177768_8729255279353101247_n.jpg






そんなこんなで、たっぷり〜〜

堪能してきました〜〜

気がついたら閉館時間までどっぷり居て、折角無料だった常設展まで足を運ぶことができませんでした;

常設展がどのようなリニューアルをしたのか、見たかったのにな〜。





リニューアルしたジオ・アース。

13096239_1012384888849352_8818107042141728030_n.jpg

これまではジオ・アースの下にあるのはリクライニングソファーのみでしたが、
今回、一部のソファには、ジオ・アースを覗けるモニターが設置されていました。

よくよく見てみると、モニター内で流れる映像のジオアースはリアルのものとリンクはしていないようでしたが
モニター越しでジオアースを見るという経験が、子どもたちにとっては楽しいようですね。
食いつきは上々でしたw



やっぱり、日本科学未来館は楽しいなぁ。。

近いうちにまた行きたいです。(次こそは常設展!)


。。。



お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリック!


スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム