fc2ブログ

Entries

「ユーチューバーになりたい!」

「ユーチューバーになりたい!」


って、
…いや、博多華丸大吉さんのネタじゃないんですけどねw

最近、子ども達が、ヒマさえあればYouTubeを見ております…


というのはですね、
これまでもパソコンでちょいちょいYouTubeは見ていた様子でしたが、最近テレビでYouTubeを見る という裏技を発見したようで。

基本的にパソコンは時間制限を設けていたのですが、「やるべきこと(勉強、片づけその他)をやったら」という条件でテレビは無制限に見せておりましたの。
(やるべきことに時間がたっぷりかかるので、結果的にテレビを見る時間はそれほどでもない)

我が家ではテレビもいつもは消しておりまして、
テレビ番組もオンタイムで見る事はなく、それぞれが好きな番組をハードディスクレコーダーに録画し、それを好きな時間に見るという形式をとっておりました。


そういった状況下で、
「テレビでYouTubeが見られるようになる」ということが、どれだけの影響をもつかというと、

例えば子どもが、ソファに座って、テレビのリモコンを押しますよね。
その時に、
「ハードディスクレコーダーに録画されている番組を選んでみる」という動作と、
「テレビ画面からYouTubeの番組を選んで見る」という動作が、ほとんど同じになるんですよね!!
(つまり、ほぼ同価値になる)



IMG_1680.jpg




「YouTube動画とテレビ番組」が同列に扱われることになり、
結果的に、テレビ番組を見るより、YouTubeを見る時間のほうが多くなっちゃった!

…という次第。




それにしても、時代だなぁ〜〜〜。すごいなぁ〜〜。

テレビがネットに凌駕されるかもしれない、という可能性は以前から言われていたことですが、
「パソコンで動画を見る」という作業に限定していた場合、正直、私にはあまり想像は出来ませんでした。

…だって、パソコンで行う作業と、テレビで行う作業は違いますしね??
見る姿勢も違うし、見る時間も違う。
パソコンで作業をしながらテレビを見る、ということもよくやっていましたから。

テクノロジーの進歩により、
「お茶の間でご飯を食べながらYouTube動画を見る」
ということが、我が家でも実現可能になってしまいました(笑)
(今の所、ご飯食べるときにYouTube動画は嫌!という大人側からの主張により実現してはいませんが)



昭和の時代では、一家で夕飯時、皆でテレビを見るというのが一般的な光景だったとは思いますが、
最近では各々がネットを楽しむ、という光景になるのでしょうかねぇ。
また皆で見るテレビもYouTubeにとって変わられるのかも!とか。

時代におけるライフスタイルって、テクノロジーで変わるんだなぁ〜〜〜〜。
と、しみじみ、昭和のオバチャンは感じるわけです。




。。。

YouTube動画って、著作権的にはグレーで微妙なものもありますよね。。
でもこれは、いわゆる同人誌的なものだと思えば納得もいきます。
同人誌的な活動って(やったことないけど見る専門です💓)草の根的な創作活動なので、タブー無しという意味で、すごくパワフルなのですよね。

そもそも、インターネット文化というのも、こういう横紙破り的なパワフルなムーブメントで動いてきたので、同人誌的な世界観と相性がよいのかも。
テクノロジーがこれまでの様々なタブーを破ってきたわけで!!

一昔前の、音楽業界におけるCD主流からネット配信主流になった動きもしかり、
「強力なムーブメントで、既存の体制においても無視できない動きとなっていく」ってこういうことなのかなぁと思ったりします。


でも、違法コピーはダメ!とか、これは著作権侵害なんだよ、とか。
一概に否定せず、ちょいちょい背後から動画を見ながら教えるようにしています。



親の立場として、有害コンテンツも気になっていてちょいちょい目を光らせていますが、
主に子ども達が好んで見ているのは、ゲーム実況などヒカキンなどの有名ユーチューバーの動画なので、あまり大きな問題はないかんじ。(さすが、トップユーチューバーはその辺りのことも良く考えていて安心してみせられますね。スゴイ!!)

連動して出ててくる動画も、今の所子どもへの有害コンテンツっぽいものも見当たらないので、いいかな?と。

すごくウケた動画などは、「お母さん、これ、見て!見て!」と言いにくるので、たまに一緒に見るのですが確かに面白い(笑)


パソコンやタブレットなど、目の届かないところで子どもが勝手に見るより、リビングの大きなテレビで私と一緒に見るほうが、私もあれこれ感想を言えるし、目が届いて良いのかもしれません💓


ネットリテラシーを一緒に学ぶ良い機会かも!
上手に付き合いたいなぁ、と思っております(^^




。。。

朝日小学生新聞に連載されている「どんまい!ずっこけ花子先生」という漫画で(親子共々大好きですv)
少し前ですが、

「なぜ、子どもがサッカー選手になりたい、というと大人は応援するのに、ユーチューバーになりたい、というと、大人は皆やめとけ!って言うんだ! 納得できない! ボクはユーチューバーになりたいんだ!!!」

と子どもが主張するという話があって〜

それを未だに子ども達が覚えていて、「そーだ!そのとおりだ!」 って言うんですね(笑)





え、お母さん、別に反対しませんけど〜〜??

なれるもんならなってみたら〜〜〜〜???


ユーチューバーになるだけなら簡単だけど、
それで稼げるようになってる人って、そーとーレアですけどね!!

テレビスターになるくらい、難しいことだと思うけどね〜〜〜???


目指すなら、どうぞご自由に💓 頑張って〜〜〜

あ、うっかり個人情報を流出して大変なことにならないように気をつけてね〜〜〜!!

お母さんの作ったパンフレット読んで〜〜!!!

(↑こういう時に威力を発揮するパンフレットですw)





…という話はした(笑) いまここ。

ま、そのうち、動画配信したいとか言い出したら、しっかり指導はしておきたいと思います😁😁


。。。


お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリック!




スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム