fc2ブログ

Entries

資本主義卒業試験

タロウが珍しく私の所にやってきて、

「お母さん、この本面白いよ〜」

とこんな本を差し入れてきました。






学校の図書館で借りてきたんですって。


こ…これは!!

山田玲司さんの本でないの〜〜〜。


「お母さん、知ってるの?」

「この作家さん、知ってるよ〜。考え方がすごく面白いよね!」


ちょっと前に、この記事を読んですごいなぁ。面白いなぁと思っていたので。

タロウのチョイスに「ナイス!」と思ったのでした。





山田玲司さん。個人的にも好きです!

勝手なイメージで失礼ですが、「永遠の厨二」という方のような印象。
(私も厨二病という意味では同類なんで、シンパシーw)

大人になると、色々なドロドロな感情などを、スカしてすまして、スルーしてしまう人も多い中、
山田さんは思春期からの自己顕示欲だとか、社会と自分のあり方だとか、人間の生き方の悩みとか、あれこれ「痛い」感情と、がぶりよつで取り組んで、ど〜〜にかしようと。生きやすくしようと。チャレンジしつづけている作家さんだと思うのです。

「優等生的」でも「指導的」でもない。

悩める大人子ども少年少女のそばにいて、
でも寄り添ってはくれない。
そして決して優しくはない。
けど、突き放しもせず、
山田さんならではの荒々しさと大胆さで、世の中の見方、切り取り方を、色々語ってくれる感じ。



つまり、もうすぐ「厨二」となる少年少女にぴったりな本だと思う訳!




すっごい良い本を、もうすぐ中学2年生となるナイスなタイミングで、自分で選んで持ってきた。

我が息子ながらスゴイ!と思ったのでした(親バカですみません)


この本はまだ読んでない、と伝えると

「読みなよ、面白いよ」というので、早速読みました。

本のテーマは「現在の資本主義社会において人間は本当に幸せになれるのか」的な。(ざっくりとすいませんw)




面白くてイッキに読んだ!

で、どう思う?とか。
世の中ってこうだよね。とか。
アナタはどんな生き方をしたい?とか。
あの登場人物はこ〜だよね。とか。
昔は、資本主義に対抗するユートピアとしての共産主義というものがあってだね、とか。

あーだこーだと感想を言いあったりしたのでした。


ああ、こういうテーマを子どもと語り合えるステージに来たんだなぁ。となんだか感慨深かったです。

自我が育ってきた、一人の「人間」と対峙する感じ?



思春期の青少年に、山田玲司の本!おすすめかも〜〜😁

。。。



お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリックしてね!




スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム