先週から1週間、九州の私の実家へ母子3人で帰省しておりました〜。
#ダンナも一緒に帰るはずだったのですが、生憎出張が重なり、パスでした。お仕事頑張れ〜子ども達は今年引っ越した祖父母の新居に訪れるのは、はじめて。
新しく家族になった猫ちゃんに会うのを楽しみに行きました。
ジュン君。かわゆかった〜〜♡
怯えてほとんど出てこなかったけど!!(笑)

保護猫なので、特に怖がりな性格もあるのかも?
最初は、私たちのいる部屋にも近づこうとせず、無理に触ろうとすると威嚇してきたりもしていたのですが、、
でも、子ども達は意外なほどの忍耐強さを見せていました!
ゆっくり根気よく接して、最後は少し触らせてもらうくらいの関係にはなっていたようです。
次に来たときはまた変わるかなぁ…?
福岡から移動して、大分にある実父の別荘に滞在しておりました。
高原は涼しくて、セミは鳴いているけど紅葉が色づいていた!
夜は寒いくらいでした。

ベランダでバーベキューしたり…

なぜかご飯前にスイカを食べる人たち。ベランダからお約束の種飛ばしをしておりました。
マンションじゃ出来ないね〜
山のふもとの釣り堀でヤマメ釣りをしたり…

釣りはハナがセンスがあるらしい。スイスイ釣っていました。
山間なので、吹き抜ける風が気持ちいい!!
花火もしたよ〜〜

写真を撮るのを忘れましたが、お天気が良い日に星空観察も出来ました。
天の川もアンドロメダ星雲も見えたよ〜 ペルセウス座流星群の流れ星も見ることができました!
この家は私が大学で家を出てから建てたので、小さいころ私自身はここで過ごしてはいないのですが
子ども達にとっては、ここが「思い出の家」になるのかなぁ。
私の両親はそれぞれが趣味人で、老後をそれぞれが楽しく過ごしている感じ。
愛情深く、いつでも温かく迎えてくれて感謝です。
親の背中を見て子どもは育つといいますが、私も自分の生き方、価値観は両親を見習っているんだなぁと最近しみじみ思います。
昔は反発もしたし、だいぶぶつかったりもしたけれど、年をとるにしたがって、親子ともども丸くなった(笑)
子どもに親の価値観を押し付けるだけではなく、お互いに尊重し、成長しあえるという関係は、親に教わったのかもなあぁ〜〜〜。
振り返って私も子どもに対して、そうありたいなぁと思ったりします。

私も原稿を持ち込んで仕事しておりましたよ〜〜静かではかどりました♪
夜半から夜明けまで机に向かっていましたが、
そのうちだんだんと空が白んでいき、鳥の声があちこちで聞こえてくるのです。
静けさに耳を傾けていると、なんとも言えない清々しい気持ちになったのでした。
さて、ハナの学校は今週からはじまっています。長かった夏休みもおしまい!
新学期もがんばりましょう〜〜。
。。。
お帰り前にポチッと。今日は何位?

クリックで応援お願いします。
携帯の方は こちらをクリックしてね!
スポンサーサイト