fc2ブログ

Entries

帰省してました・その2




日帰りで、九州新幹線に乗って、ご先祖のお墓がある鹿児島にお参りにも行ってきました〜。

IMG_6964.jpg


荘厳なお堂で、読経。
お坊さんのお話もありがたくて、沁み入りました。。

我が家は浄土真宗で、私は子供の頃から、お盆の度に、祖母や母が、迎え火をしたり、仏壇を調えたり、お坊さんをお迎えしたり、しているのを傍から見ていました。
普段不信心ですが、こういう、ご先祖様が大事にしてきた、宗教に触れることが出来るのは、有り難いなぁ〜と思ったりします。

IMG_6959.jpg



祖母の実家のお墓の裏には、島津藩のお殿様が眠る墓所があります。

IMG_6947.jpg


今年は、「島津忠久公」のシラス像なるものが立ってた!

IMG_6952.jpg


「西郷どん」の影響かしら?

明治維新150周年記念イベントらしいですよ〜。

IMG_6953.jpg


「竹添邸」にも、「小松帯刀」のシラス像が立ってるらしい〜。

IMG_6958.jpg


実はこの「竹添邸」、私のひいおばあちゃんの実家です!
随分前に、出水市の文化財となったんですよね。(過去記事にもちょっと書きました

文化財になったときは、おばあちゃん、それはそれは喜んでいたっけ。
それが観光名所になっているとは…(笑) 時代って移り変わりますね〜。



ひいおばあちゃんは、若くして亡くなったので、私は会った事はないのですが、、
「竹添邸」の主人、竹添のおじさんには、父が若いころ会ったことがあるということで、思い出話をしたりしました。

亡くなったおばあちゃんからも、私は良く話を聞いたりしましたが、
鹿児島の「士族出身」ということで、ずいぶんと誇り高く、厳しい家父長制だったそうです。


まるで、大河ドラマのような!歴史って、今と地続きで繋がっているんですよね〜。

そんな話を、今度は、子供達にするのも面白かったり。

ご先祖様を知る、ということは、
自分が、ご先祖様から連綿と続いている、「命のバトン」を受け取っている、と知ることだと思います。

ご先祖様から受け継いだ命を、子供達には大事にしてほしい。


鹿児島は住んだことはないのですが、
私は子供の頃から、お墓参りの度に訪れていた懐かしい土地です。

ご先祖様のお墓に手を合わせる度に、
自分のルーツに思いを馳せて、亡くなったおばあちゃんのことを思う、そんなお墓参りでございました。


。。。


お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリックしてね!



スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム