fc2ブログ

Entries

「ニュースそれってど~いうこと!?」第57回が掲載されました

お知らせです。

朝日小学生新聞(2018.8.21付)に

「ニュース それってど~いうこと!?」

第57回が掲載されました。


IMG_7009.jpg


今回は、

「ホストタウンって何?」

というお話です!




「ホストタウン」という言葉、ご存知ですか?

180821_1.jpg



「ホスト」と名前がついていますが、夜に関係するお仕事ではありませんよッ(笑)

「おもてなしをするまち」といったような意味です。

180821_2.jpg


なぜ、町ぐるみでおもてなし…?といえば、そう!

2020年に予定されている、東京オリンピック・パラリンピックに関する取り組みなんですよ〜〜。

180821_3.jpg



実は今、

オリンピックに向けて、日本の色々な地域で様々な国の選手の合宿を受け入れ、交流をしていこう、

という取り組みが行われています。

それによって、オリンピックを盛り上げることもできるし、地域に大勢の関係者が訪れることで、地域活性化にもつながるのでは、という期待もあるのですね。


なかなかいいアイデアですが、
「ホストタウン」の取り組みは、もともとは1998年の長野冬季五輪の際の、「一校一国運動」がもとになっています。

それは、どういう運動だったのか?


また、現在、ホストタウンの現状として、どういった活動がされているのか??


漫画で詳しく解説しますよ〜〜〜♪





。。。



しかし、

前回の漫画で「時差通勤」について解説したときも感じましたが、


東京オリンピック・パラリンピックをひとつのきっかけとして、政府や自治体の取り組みで

働き方改革につなげたり、地方を活性化していこうという、色々な「仕掛け」を見る事ができますね。



一つのニュースを少し深掘りすることで、その背景を伺ったり、政策の意図を感じたりすることができれば、

より、沢山のものごとを多面的に見ることが出来るのかもなぁ〜と思ったりします。




親子で、「あ、この取り組みは、こういう意図があるのかもね!」などと話して頂ければ、よりニュースが面白くなると思いますよ〜


この漫画が、その手助けになれば幸いです♪




。。。



お帰り前にポチッと。今日は何位?

お母さん、火って何から出来ているの?

クリックで応援お願いします。

携帯の方は こちらをクリックしてね!






スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム