タロウに、「
地球温暖化ってなに?」と問われたことがありました。
「21世紀こども百科」で「地球温暖化」の項目を読んだらしい。
- 21世紀こども百科(全1巻) 〔第2版 増補版〕 (World watch)/羽豆 成二

テレビのCMなどでも耳にしますしね。
(某ガソリンスタンドのCMとかw)
で、
「
二酸化炭素が多くなっちゃって、地球があったかくなっちゃうことよ」
と答えました。

タロウ「にさんかたんそって?」

私「ここ(目の前の空気を手でひらひらさせてみる)って、なにもないみたいにみえるでしょ?
でも、ここにはなにもないんじゃなくて、空気があるの。で、空気のなかに、
二酸化炭素がはいってるの。
ちょっと、ハーってやってみて」

タロウ「はー」(と息を吐く)

私「この『はー』のなかにね、
二酸化炭素が入ってるの。
タロウが息をすうでしょ、そうしたら、胸のなかに
、酸素を入れて、二酸化炭素を出すわけ。
そうやって、人間は、空気の中の酸素を入れて、二酸化炭素を出して、生きてるわけ」

タロウ「さんそ?」

私「そう,酸素も空気のなかに入ってるの。で、人間は、酸素がないと生きて行けないの。
で、あと、火もね。 火を燃やすと、
酸素を使って、
二酸化炭素を出すの。
で、地球にたくさん人が増えて、たくさん火を燃やすじゃない?
そうすると、空気のなかに
二酸化炭素が増えちゃってね、そうすると、
地球があったかくなりすぎちゃうのよ」
ふうんと返事し、納得したようでした。

私「でもね、植物ってあるでしょ、木とか草とか。ああいう植物は、人間と反対に、
二酸化炭素を吸って
酸素を出すわけ。」

タロウ「そっか!じゃあ、もっと木とか地球に増やせばいいんじゃない?」

私「そうそう。だから、火をあまり燃やさないようにとかね、木をたくさん植えましょうとかね、そういうことをみんなが一生懸命やったりしてるのよ。」

タロウ「ふぅん~・・・」
などと。そういう話をしたりしておりました。
また、後日。
遊んでいた折にビニール袋を顔に近づけようとしていたことがあったので、
「ビニール袋を顔にかぶせちゃだめよ!」と注意しました。
なんで?と問われたので、
「袋の中が、
二酸化炭素ばっかりになっちゃうでしょ。
酸素が吸えなくなって、
二酸化炭素ばっかり吸っちゃうと毒だからよ」
と答えると、「あ、そっか!」と。
そんなこんなで、
酸素と
二酸化炭素については、タロウにとってナチュラルな概念になってきたようです。
そんな折に。
「二酸化炭素って、何でできてるの?」と聞いてきました。
えっと~~~。
続きます





アクセスランキングのプログバーツを設置しました。
最近ランキングはチェックしていませんでしたが、
わっはっはっは、
まさかのランク外~~~~!くぉんな低い順位で恥ずかしいですが、ヤケ&晒し で上部にパーツを設置しちゃいました。
告知もしてないし、宣伝もしていないこのサイトですが。
ずーっと低順位だとブルーになっちゃいそうなので(私が)
ポチッと応援クリック、お願いいたします。
クリックおねがいします
スポンサーサイト