ドキドキだった3日間。
第一志望校の合格発表は1週間後なのでまだスッキリしないのですが💦
とりあえずは、ここぞと思っていた学校もしっかり決めてベストの状態で待てることとなり、
ハナの受験は終了しました!!

午後受験は本人の体力を考えて一切受けなかったので、
2月1日にしっかり決めてくれないと、後半戦は6日までの地獄のマーチになる予定でした。。
(1日の結果が2日にわかるので、その結果を待って3日以降の願書を出すつもりでした)
実は、ハナと事前に話し合って、平常心を保つため、合否は最後の3日校の受験が終わるまで教えない。という約束をしていたのですが、
いざとなると「気になる〜〜」「どうだったのかな〜〜」「もう(合否)わかってるの!?」
とうるさいので、「何!?知りたいの?」と聞くと
「その言い方。上から目線!!😡」
と怒られ。。 苦しかった。。。(^^; こんな約束しなけりゃよかった。。。
3日校の受験が終わり、校門から出てくるところで
「受かってたよ!おめでとう! これで4日以降の受験はなし!!」
と伝えると、「やったーーー!!」と大喜び。
このパターン、タロウのときも一緒だったなぁ。。と懐かしく思い出しました。
直前になっても今ひとつ気迫を感じ取れず、
YouTubeやtwitter見てゲラゲラ笑ってるし〜
勉強の隙間にイラストばっか描いてるし〜
↑「見てみて!うまくかけた!キョンシー!!」
と言って見せてきたイラスト。毎日、私の作る勉強リストの隙間に描いてました(笑)
じょ、上手だけどもさぁ〜〜〜〜(ぐっと飲み込む)
親としてはヤキモキもしましたが、やる時はやってくれたね。
なんとかベストの状態で着地できて良かった良かった。
あとは運を天に任せるのみですが、どちらの結果でも大満足なので、心安らかに待とうと思います。
このタイミングでダンナが3日から出張!🇺🇸
ということで、もしものために実母に福岡から来てもらっていたのですが
74歳という高齢にも関わらず「はいよっ!」と二つ返事で来てくれて
(しかも所用でその前日には鹿児島にいたというからパワフル( ̄▽ ̄;))
大変ありがたかったです。お母さんありがとう〜〜〜
私も子供のためにいざという時に、いつでも飛んでいけるスーパーばーちゃんになります。
ダンナは、合格発表を聞いて「良かった良かった!」と言い残して旅立って行きました✈️
夕飯はハナのご所望で、ばーちゃんと交えてピザで乾杯!

久しぶりに語り合ってビールを飲みすぎました。
今朝は少々二日酔い(^◇^;)
。。。
お帰り前にポチッと。今日は何位?

クリックで応援お願いします。
携帯の方は こちらをクリックしてね!
スポンサーサイト