fc2ブログ

Entries

アンパンマン劇場

本日の工作。


「劇」だそーです。(劇場?)

お母さん、火って何から出来ているの?

といっても、舞台の絵はほとんど私が描きましたがねー。
(タロウに、「描いたら~?」と言うも、「お母さんが描いて!」と主張するので仕方なく。手抜きですが)




実は舞台絵の後ろは  の形に、段ボールが切りとられています。

お母さん、火って何から出来ているの?

なんでこういう切り取りが必要だったのかというと~。。。





このように劇中人物が登場するから、のようです。

お母さん、火って何から出来ているの?


アンパンマン。

アンパンマンの後ろに、磁石が貼付けてあります。
それで、紙一枚を隔ててもう一つの磁石をくっつけ、動かすらしいですよ。


凹の切り込みがあるため、小さな磁石でもちゃんとくっつくんですね。


「段ボールは、磁力が通らない」
(まぁ、強力磁石ならこの限りではありませんが)

という発想は、いつもの磁石遊びの経験からきたのでしょうか。
なんだか妙に感心してしまいました。







アンパンマンの顔と胴体は、別々に制作しています。
もともと、タロウが作っていたアンパンマンのペープサートに、私が胴体をくっつけたシロモノ。


「アンパンマン!新しい顔よ!それ~!」



が、出来るのもポイントです(笑)












が、しかしですね。

タロウは、「劇場」を作って「劇」をして遊ぶ、というより、
磁石でくっつく「劇場」の仕組み、そのものをつくりたかったらしく。

作ってちょっとだけアンパンマンを動かしたら、一瞬で放置していました。ガーン






お母さん、火って何から出来ているの?
「ねー、ちょっと、お話はー!?」

ハナと二人で、劇場の前でお客さんになって待っていたんですけど~。



。。。


劇場主は、お客さんをほったらかして、他の遊びにいってしまいました。

お母さん、火って何から出来ているの?
クリックしてくださいませ。

携帯の方は こちら をクリック!
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム