fc2ブログ

Entries

グラスボート体験

沖縄旅行記の続きです。

ホテルのアクティビティーで「グラスボート体験」というのがあったので、申し込んでみました。


しかし折悪しく数日前からの強風で、桟橋が壊れてしまったということで。
ボートには直接乗り込み、トラックで牽引して沖まで運んでもらいました。



お母さん、火って何から出来ているの?
このボートに乗りました



しかし、トラックで牽引して着水というのは…これはこれで面白い体験でした(笑)

トラックが船を持ち上げて運ぶので、船底についている窓からのぞいていると…
白い砂が見えて、後に海水が見え、後にジャブーンと着水するのね。
まるで空飛ぶ船に乗って、それが海水に放り込まれるような疑似体験w(だいぶ脳内補完するけど)



うーん、楽しいかも。
(あれ?萌えてるのは私だけ?)



いざ沖へ。
お母さん、火って何から出来ているの?




お母さん、火って何から出来ているの?

こうやって海の底を覗いてみると、海のなかにはどこもかしこもお魚でいっぱい!という訳ではなく(つい、水族館しか知らないとそのような錯覚に陥ってしまう)海の中でも珊瑚礁があるところとないところ、魚が居るゾーンといないゾーンに別れているということが分かります。



砂地しかないところでは、なかなか魚の姿を見つけるのは難しかったのですが。
やはり珊瑚礁があるところにいくと、そこが魚のすみかになっているのですね。
生き物たちの姿をそこここに発見することができました。

子供たちは小さな魚ひとつでも、見つけると興奮しきり。

色鮮やかな熱帯魚や、ウミヘビやら。ナマコやら。ヒトデやら。
見つけてはキャーキャーワーワー騒いでいました(笑)




。。。
ハナも最初は怯えて私の膝の上でしたが、
だんだんと慣れて楽しんでくれてた様子でした。
タロウは洋上で、魚の餌付けもさせてもらっていました。
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックしてくださいませ。

携帯の方は こちら をクリック!
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム