すいません、ハナが先週末から夏休みに入りまして、
すでにスタートダッシュ気味にバテております…
こないだの三連休は、私もダンナも色々自宅仕事で忙しくて、いつものように交代で子守をしつつ時間を作っていたのですが、それも寂しいかなぁと…お互いに反省?しまして。
最終日、たまには、家族4人でお出かけしようか、ということで動物園へ行ってきました。
場所はズーラシア。
以前から、何かのきっかけでハナが「ウマに乗りたい」って言いだしたんですよね。
多分、大のウマ好きの私の影響もあるのでしょうが、
(乗馬大好きです。特にモンゴルでの乗馬スタイルが大好きで、馬に乗りたいがためにモンゴルへ何回か行ったりもしました。あー、また乗りたいなぁ…)
ハナも、ウマ好きになってくれたら、私も嬉しいなーって思ってます。
まぁでもさー、
日本で乗馬レッスンをしようと思ったら、高くつくからねぇ。
ホントは、自分で牧場もって自分のウマとか飼って乗り回したいくらいなのですが(←妄想)
それは、多分現実的でないんで。
そんなこんなで
いつか、体験乗馬とかさせてあげたいなぁと思っていたところに、
ズーラシアでは、ポニー乗馬体験も出来る、という事を聞き、じゃぁ行ってみようかとなった次第。
。。。
…にしても、ズーラシアは広いわぁ。
延々と歩いて歩いて歩いて歩いて。
途中の、アスレチックコーナーに子供等を吸い取られてしまったりもしましたが、やっとこのコーナーに到着。

ぱかぱか広場。
まぁそれにしても、素晴らしく奇麗な馬房でした。

小さいのだけれども、清潔。
馬も皆、毛艶がよくて、砂も隅々まで掃き清められている感じ。
係員さんの、気持ちが行き届いているのだなーーーと、そんなところに感動です。
おウマさん(ポニー)をガン見のハナ。

馬が顔を寄せるとビビるくせに、また遠くからこわごわと見るのね。
やっぱり興味があるのねw
そんなこんなで、
タロウは一人乗りで、ハナは私と二人乗りで、ポニー体験乗馬をしてきました。
乗るのは本当にチョロッと(小さな馬場1周だけとか)ですが、
まぁ、初めての体験だったら、これくらいでいいかも。
子供も疲れないしね。
ポニーの餌やり体験(100円でスティックニンジン4本)も出来て、ウマにすっかり親しんだ子供たちでした。
ウマの骨や爪や蹄鉄などを触って学べるコーナーもありました。
興味津々のタロウ。
「蹄鉄、重っ!!!」 って、いいリアクションしてましたw
。。。
そんなこんなで、昼過ぎにズーラシアに入って、乗馬だのなんだのが終わったのが3時過ぎ。
その後、帰り道にあった園内のアスレチック広場でひと遊びして、帰りました。
しかし、よく考えたら
動物園へ行ったのに、ウマ以外の動物を見なかったというw
タロウが「オカピ見たかったーーーオカピーーーー」
叫んでましたけどね。
すまん、それは、また今度。
。。。
いやーでも、ズーラシアは広いわー…
乗馬コーナーに行って帰って来ただけなのに、
両親ともにヘットヘトでした。つかれた!!

クリックしてくださいませ。
携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト