fc2ブログ

Entries

ニュートリノ!

「光より早い素粒子が発見された」というニュースが発表されましたね。
ニュートリノ!

朝日小学生新聞でも一面で出てました。
(こーゆー記事が一面に載るところが好きw>朝小)

タロウに早速見せると、案の定くいついてました…

タロウキャー
「素粒子だよね!クォークだよクォーク!」


この世で最小の物質、クォークについては、1年ほど前からその存在を知るや案の定!大好きになっているタロウ。
(子供って、「最小」「最大」「最強」と冠がつくもの大好きじゃありませんか??w)


知ってるから、だから何???
って突っ込まれればそれまでなんですけど。

存在そのものを、知ってることが、ワクワクすることらしい。
ま、私もそうだからヒトのこと言えないのですけどねー(笑)


物理学 ぶつぶつ物質! / 科学キャラクター図鑑 (単行本・ムック) / S.バシャー 絵 D...
¥1,680
楽天
原子の構成物質、世界最小の単位「クォーク」についてはこの本にもキャラクターとして載っています。

とにかくこの本のシリーズは我が家ではバイブルなんですけども、
子供に、「クォークとは何か」を概念的に説明するのにも最適かもしれません。


タロウテカニコ
「アップ、ダウン、トップ、ボトム、ストレンジ、チャーム、だよ!!」

↑その性質は、6種類あるらしいですよ(本の受け売り)



タロウ得意
「でもさー、光より早い素粒子が発見されたかも、って、まだ『かも』なんでしょ。
 まだ、ほんとかなーって、皆で確かめてるところなんでしょ。まだわかんないんでしょ」


そうその通り。
タロウのほうが、より冷静でした(笑)


今、一つの研究チームが、そういう研究結果を学会に発表したところで、これを皆で検証して「どうやら、ほんとらしい」と皆で認めることで、はじめて「通説」となるわけですね。


しかも、通説となったからといって、だから「真実」とは限らない。
ほんとうの、ほんとーーーーーーの「真実」は、まだこの世の誰も分からない。
その真実を、一生懸命探求するのが科学、かもしれないけども。

かのニュートンの発見した万有引力の法則だって、アインシュタインの相対性理論によってひっくりかえったわけだし、
アインシュタインの理論だって、(光より早いものは何者も存在しない)
今回のニュートリノの発見によってひっくりかえされるかもしれない。

もちろん今の科学は昔の科学的理論によって支えられて、それによって前に進むものだけれども、
昔の科学的理論が常に正しいとは限らない。
そこが、科学の面白いところだと思うのですけどね。


ともあれ、
だから、「そのような事実を発見した、発表した」からといって、それが即イコール事実とはならない訳だ。
つまり、センセーショナルな発表に惑わされない。
ほんとの科学的思考って、そーゆーことなのだと思いますよ。


世の中には、センセーショナルに一部の発表を騒ぎ、世論をあおるような報道もありますが、そういったものに惑わされず、
子供には、科学的なニュースといっしょにそういう冷静な思考も教えて行きたいなぁと思っています。


。。。

タロウテカニコ
「でもさー、光より早いのが発見されたら、タイムマシンだってできちゃうよね!!」

私怒り諭し
「えー、どうやって?」
(↑突っ込んでみた)


タロウ口開け得意
「だからさぁ、ニュートリノをエンジンにしてさぁ、ニュートリノと同じくらい走る入れ物をつくってさぁ…」


私怒り諭し
「だからそれは、どうやって? ニュートリノは何でもすり抜けちゃうんでしょ」


タロウ困り"
「だからそれは…わかんないけど…」



ま、所詮、彼の科学的知識っつったらその程度なんだけど(笑)
(私もだが)
でもほんとに、ニュートリノをエンジンにできたら素敵ねーー!


。。。

ニュートリノといえば、カミオカンデ。
(近年ノーベル賞を受賞した小柴教授の研究施設)
カミオカンデの施設もロマンティックでSF的で、ワクワクします。
日本未来科学館にもカミオカンデのモデル施設がありますが、大好きです。
このニュートリノのニュースでまた再注目をあびそうな予感。
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックしてくださいませ。

携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

ふるまり

Author:ふるまり
「勉強」って楽しい!
知れば知るほど視野が広がり、世界が広がり、とてもワクワクするものなのだと思うのです。
そんな「ワクワク」を子どもと共有できたらいいな。
イラストや漫画の仕事をぼちぼちやっています

イラストレーターズ通信会員。
日本折紙協会認定 折紙講師。
※限定記事とブロともについて(お読み下さい)

詳しいお仕事履歴はこちら

Facebookはこちら

本の感想を書き散らしています。
読書メーターはこちら

たまにつぶやいています。
Twitterはこちら

Instagram はじめました furumari00


ホームページ


※ブログ内における画像の無断借用・無断転載はお断りしています。

お仕事のご紹介

朝日小学生新聞にて「ニュースそれってど〜いうこと!?」連載中!


新刊出ました!


全編漫画を描きました!


おかげさまで重版出来!


おかげさまでAmazonベストセラー1位獲得!魚拓


漫画描きました。テーマは「放射線」!


表紙&挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


挿絵描いてます


ほか、色々お仕事承り中!詳しくはこちら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム