
2012すくパラブログコンテストに応募しました。
「子育て部門」にエントリーしています。
こちら投票方法:
(PCの方)
→
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0 (携帯の方)
→
http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0 「件名」欄に、
子育て部門・23番 ふるまり
と書いてお送りください。
応援よろしくお願いいたします☆
今回の記事はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
。。。。。。。。。。。。
タイトル、
「やぎさんゆうびん」のメロディでお楽しみください

♪サイエンスチャンネルに、お手紙かいた
♪サイエンスチャンネルから、お手紙ついた
ふるまりさんたら、読まずに食べた♪いやいやいや!

じゃなくて!
ちゃんと読みましたから!!
てなことで、サイエンス・チャンネルからお手紙帰って来ましたー。
まさか、お返事を貰えるとは思っていなかったのでビックリ!
掲載許可を頂いたので、転載いたします。
「メンデレーエフ」の番組の続編については、ザンネンなお返事でしたけれども。
でもその他の選択肢…他の番組を推薦頂いたりなど、心のこもったお返事を頂いて嬉しかったです。
色々のリンク集は、我が子等だけでなく、
科学好きの子供たちにもきっと役にたつと思います!
。。。。。。
ふるまり 様こんにちは。サイエンス チャンネルへのご意見、ご感想をお寄せいただきありがとうございました。息子さんの力強いお手紙を拝見いたしました。いつも番組をご家族で楽しんでいらっしゃるとのこと、ありがとうございます。広く年代の方に科学技術に興味を持っていただけるような番組制作を目指しております私たちにとって、このようなご連絡は何よりの励みとなります。タロウ君からご要望がありました「elements~メンデレーエフの奇妙な棚~」の新作ですが、残念ながら、今のところ新作の予定はありません。これは、映像でご紹介するだけの利用方法が未紹介の元素に見つかっていないためです。しかしながら、微力ながら「元素博士」をさらにパワーアップするお手伝いができればと思い、関連するサイエンス チャンネルの番組やJSTのサイトを見繕ってご案内させていただきます。今後ともサイエンス チャンネルをよろしくお願い申し上げます。サイエンス チャンネル担当一同(以下関連情報です)====================================================================◆動画で観るhttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=E095503&i_renban_code=036">
「科学者が残した言葉」(36)ドミトリー・メンデレーエフ (1分番組) http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=E095503&i_renban_code=036【説明】元素周期表を考案したメンデレーエフが残した言葉を紹介しています。 http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=A090504&i_renban_code=012">
「ミネラルギャラリー」(12)ざくろ石 ころころと (5分番組) http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=A090504&i_renban_code=012【説明】宝石など鉱物の姿を、元素記号等は出てきませんが美しい映像で紹介しています。
「幻想の館~メンデレーエフの遺産~ 」(各29分番組)http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=%8C%B6%91z%82%CC%8A%D9%81%60%83%81%83%93%83f%83%8C%81%5B%83G%83t%82%CC%88%E2%8EY%81%60【説明】こちらはelementsの別バーション(2005年版)で、 こちらも元素をテーマとしています。http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=R047225&i_renban_code=001">
「原子番号113の元素創成-核物理学の夢に挑む」(14分番組) http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=R047225&i_renban_code=001【説明】元素を人工的に作り出す研究者の姿をご覧ください。科学ドラマ大賞(53分番組)(29分番組)http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=W110001&i_renban_code=001">
第2回科学ドラマ大賞 シナリオ部門大賞作品 しあわせ色の花火 http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=W110001&i_renban_code=001【説明】炎色反応をテーマにしたドラマで、小学生の主人公が活躍します。スーパーサイエンスハイスクール めざせ!未来の科学者 (29分番組)http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=J103301&i_renban_code=014">
(14)平成22年度生徒研究発表 夢へ羽ばたくエネルギー http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=J103301&i_renban_code=014【説明】少し先の将来として、高校生たちの研究活動を紹介します。◆パソコンで体験するバーチャル科学館 地球ガイド http://jvsc.jst.go.jp/earth/guide/index.html【説明】地球がどんな元素で構成されているのかが、体験できます。◆小学生向けのサイトかがくナビ http://www.kagakunavi.jp/【説明】自然観察が中心の、小学生を対象としたサイトです。◆平成22年度こども向けニュースhttp://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/children_archive.html【説明】小学生や幼稚園のお子様に、ご興味持っていただけるニュース番組です。◆お母様のネタ日本の科学館めぐり http://museum-dir.jst.go.jp/【説明】日本全国の科学館を検索できます。お近くや、旅行先での参考にご利用ください。日化辞Web http://nikkajiweb.jst.go.jp/nikkaji_web/pages/top.html【説明】専門的なサイトですが、化学構造式が検索できます。Facebook http://facebook.gwbg.ws/dzieTwitter http://twitter.com/#!/jstscn【説明】ホームページではできないことをいろいろ発信しています。====================================================================ご紹介頂いたサイト、まだ全部は見れていませんが、ゆっくり楽しんでいこうと思っています。
サイエンスチャンネルのMさん。
ありがとうございました♪
。。。
ツイッター、フォローさせていただきました!
ニュース楽しみにしてます。

クリックしてくださいませ。
携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト