
2012すくパラブログコンテストに応募しました。
「子育て部門」にエントリーしています。
こちら投票方法:
(PCの方)
→
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0 (携帯の方)
→
http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0 「件名」欄に、
子育て部門・23番 ふるまり
と書いてお送りください。
応援よろしくお願いいたします☆
今回の記事はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
。。。。。。。。。。。。
春分の日の祝日。
ハナとダンナは、
プリキュアの映画を見に、父娘でデートにいきましたわ

私はタロウと二人でお留守番。
だったのですが、あまりにいい天気だったのでー、

「どっか、二人でお出かけしない?お買い物とか!」
と水を向けたら、

「ボク、野球のバットとグローブが欲しいんだよねー
最近、学校で野球するんだけど、Kちゃん(お友達)は本物のバット、持ってるんだって。
ボクもやりたいから欲しい」
とか言うんで。
両親そろってインドア、必然的に
?インドアな子供に育っちまったタロウが、スポーツ系の願い事をするのは珍しい!
母は嬉しい!!
やんなさいやんなさい。野球、やんなさい。
てなことで、即快諾(笑)
二人で自転車に乗って、
駅前のショッピングセンターに買いにいきましたよ。
セールで売ってた、子供用グローブに、軟式ゴムボール。
タロウは木製バットを所望したのだけど、まだ早いと判断し、プラスティック製(230円)のオモチャにしました。
つか、こんなオモチャすらわが家になかったんだもんね。。。(^^;
どんだけインドアな家族なんだ。
私、子供の頃から、球技とか苦手でー。
体育も苦手でー。
なんか、こういうオモチャにも、遠ざかっていたかも。
(ダンナは、今でこそインドアだけどw 子供の頃はそうでもなかったという話ですが。
でも彼も、子供に積極的にスポーツを働きかけるようなヒトではないので。。これまで積極的じゃなかったのかもなぁ)
。。。
ショッピングセンター帰り、自転車を漕いで、そのまま公園へ。
母と息子でキャッチボールをしましたさ。
とはいっても、なんせ球技苦手な私。
暴投の嵐で
キャッチボールより、球拾いの時間のほうが長かったかもーーーーーー。
(今度はダンナに任せよう!!)
しかし、息子が野球好きになったと聞くと、ついつい
「野球チーム、入ったら?」
とか、前のめりな発言をついしてしまう、私。
以前、同じパターンで、サッカーチームに入れていたのだけど、続かなかったのよね;
焦るまい焦るまい…
子供が「やりたい」という気持ちを育てるのが、大事よね。
自分が不得意な分野だと、
つい、肩の力も入ってしまって。
習い事させなくちゃかなとか、「カタチ」から入らなければいけないかなとか、
焦ってしまうのだけど。
子供って、案外、自分でも模索するのよね。
ゆっくり見守っても、大丈夫よねと。自分に言い聞かせる、今日この頃。
。。。
しかし、タロウはというと、両親ともに教えてないのに、
ボールを投げるフォームとか、結構チャンと形になってたかも。
学校の先生に教えてもらったんですって。親が教えずとも、子は育つ。子供の周囲のお力に、感謝だなーーーーーと、思ったひとときでした。
。。。
そんなこんなで、母と息子が、キャッチボールをしている時間、
父と娘は、映画館でポップコーンを齧っていたらしい(笑)

買ってもらったんだーー、よかったねー(笑)

「プリキュア映画終わったらさぁ、
即、次のプリキュア映画の予告編、流れてたよ。
びっくりした」
そう。
こうやって、子供たちは絡めとられていくのであるよ…(笑)
この、マーケティング戦略、スゴイよねって思うわ。
商売上手よねーー!

。。。
そんなこんなで、それぞれ二組に別れて
楽しんだ、春分の日のデートでした。
いい天気で良かった!

クリックしてくださいませ。
携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト