
2012すくパラブログコンテストに応募しました。
「子育て部門」にエントリーしています。
こちら投票方法:
(PCの方)
→
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0 (携帯の方)
→
http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0 「件名」欄に、
子育て部門・23番 ふるまり
と書いてお送りください。
応援よろしくお願いいたします☆
今回の記事はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
。。。。。。。。。。。。
何度も記事に書いちゃってますが、
うちは
朝日小学生新聞を愛読しております。
過去記事
「素数の秘密をときあかす・・・?」「前回りの特訓」「ニュートリノ!」「『図形』をいっきにきわめてみよう」「今日の朝日小学生新聞」で、いつ読むのかというと、きまって朝ご飯のとき。
私は台所でお弁当の用意をしているのでバタバタしているのですが、
パンと牛乳と果物など簡単なゴハンをテーブルの上に用意しておいて、
ついでに朝小も、
「読みたかったら、読めば??」的に。
横にポンと置いておくのでございます。
タロウはたいてい、パンをむぐむぐ食べながら、新聞を開いてるというのが毎日のパターンです。
通常、昼ご飯時も夜ご飯時も、「本を読みながら食べる」というのはNGということにしているのですが、
朝ご飯時だけは黙認。。(^^;新聞を片手に牛乳を飲んでるという息子の姿。まるで
おっさんみたいだけど。新聞をテーブルに置きっぱなしにしてると、たまに
みかんの皮置場になるけど。
↑ゴミ受けに最適
読んでるのは、漫画ばっかだけど。(あんまりあからさまに漫画しか読んでない様子のときは、「ソレ(漫画)しか読まないんだったら、もったいないから止めるよ!!」というと、あわてて他の記事も読むくらいの程度)
ま、まぁ、
新聞を読む習慣は、つけとくといいんだろうな…的に。
親子一緒に、ゆるーく読んでます。
。。。
そんでね、こないだ
テーブルに広げっぱなしだった朝小新聞を見たら、

記事に
アンダーライン なんぞが入ってるではありませんか!!

犯人?はタロウ。
へえええ!!!
こんな事、はじめて!!
アンダーラインは、要点要約の基本。
国語力をつけるためにも、記事にアンダーラインをひきながら読むというのは、良いということで
私も学生時代やってたよーな気がするんだけど、
私からは彼にそんなことを教えたことはなかったので、
吾が息子が(言われずとも)要点要約するなんて…
母、感動!!!先生にでも聞いたの?どこかの本に書いてあった?
んまーすばらしい。
国語力、つきますってば!!
どれどれ、どんな所に要点アンダーラインをひいてるんですか、
と覗いてみれば…



メタンハイドレート、(一語ほぼ)オンリー。
どうやらきゃつは、
「メタンハイドレート」という言葉にコーフンして、その高まるコーフンのあまり、記事にアンダーラインひいたらしいすわ。
意味ねーーーー orz
メタンの分子構造式まで↓
よっぽど
「メタンハイドレート
ハァハァ(*´Д`)=з」だったのね。
わかったよ…。
。。。
注目らしいっすよ。メタンハイドレート。
ちなみにその後、他の記事には一切
アンダーラインひいてませんわ…。

クリックしてくださいませ。
携帯の方は こちらをクリック!
スポンサーサイト